開講年度2017
科目名英語Ⅱc ED
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者鈴木 一博
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
授業の概要
基本的な文法事項を復習しながら、英語を書く能力を高め、総合的な英語力の向上を目指すことをねらいとします。
授業の到達
目標
英文の題材を通して、自然環境、社会問題、異文化について理解を深めることができる。英語の語彙を増やし英文の理解力を高めることができる。英語の文法を理解しながら基礎的な英文を書くことができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「ガイダンス」
○本科目の概要と授業の進め方の説明をします。
・春学期の未習部分を進めることもあります。
2Chapter 13 接続詞
○接続詞の使い方を復習します。
・接続詞に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・接続詞を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書50~52頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
3Chapter 14 話法
○直接話法と間接話法の使い方を復習します。
・話法に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・話法に関する英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書54~56頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
4Chapter 15 関係代名詞
○関係代名詞の使い方を復習します。
・関係代名詞に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・関係代名詞を用いた英作問題の解答を発表する。 
【予習】教科書58~60頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
5Chapter 16 関係副詞
○関係副詞の使い方を復習します。
・関係副詞に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・関係副詞を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書62~64頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
6Chapter 17 助動詞
○助動詞の使い方を復習します。
・助動詞に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・助動詞を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書66~68頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
7Chapter 18 仮定法
○仮定法の使い方を復習します。
・仮定法に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・仮定法を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書70~72頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
8秋学期前半のまとめと解説
○秋学期前半を復習して、授業内容のより深い理解と疑問点を解明する。
・秋学期前半の講義のまとめを聞いたり質問により疑問点を解明する。 ・練習問題により、秋学期前半の授業内容の理解度を確認する。
【予習】秋学期前半の講義箇所を読み直し、疑問点の整理をしておくこと。(60分)
【復習】疑問点や練習問題の誤った箇所を熟考して学習内容の理解を深める。(30分)
9Chapter 19 冠詞と名詞
○冠詞と名詞の使い方を復習します。
・冠詞と名詞に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・冠詞と名詞に関する英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書74・78頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
10Chapter 20 代名詞
○代名詞の使い方を復習します。
・代名詞に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・代名詞詞を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書78・80頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
11Chapter 21 形容詞と副詞
○形容詞と副詞の使い方を復習します。
・形容詞と副詞に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・形容詞と副詞を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書82・84頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
12Chapter 22 比較
○形容詞と副詞の原級、比較級、最上級の使い方を復習します。
・比較表現に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・原級、比較級、最上級を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書86・88頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
13Chapter 23 否定
○否定表現を復習します。
・否定表現に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・否定表現を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書90・92頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
14Chapter 24 特殊構文
○特殊構文の使い方を復習します。
・特殊構文に関する文法問題の解答を発表する。 ・長文の和訳を発表する。 ・特殊構文を用いた英作問題の解答を発表する。
【予習】教科書94・96頁の全ての英文を訳し、練習問題の解答をしておくこと。(60分)
【復習】授業内容の確認をし、誤った箇所を熟考して内容の理解を深める。(30分)
15秋学期後半のまとめと解説
○秋学期後半を復習して、授業内容のより深い理解と疑問点を解明する。
・秋学期後半の講義のまとめを聞いたり質問により疑問点を解明する。 ・練習問題により、秋学期後半の授業内容の理解度を確認する。
【予習】秋学期後半の講義箇所を読み直し、疑問点の整理をしておくこと。(60分)
【復習】疑問点や練習問題の誤った箇所を熟考して学習内容の理解を深める。(60分)
    
16定期考査
評価方法・基
準(評価割合)
テスト7割、その他(授業参加状況)3割
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Access to Simple English』石井隆之成美堂1,900+税978-4-7919-1089-2
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
教室にて、授業時間内の5分間を、質疑応答の時間とします。
備考
英和辞典持参
画像
ファイル
更新日付2017/02/10 09:36:38