開講年度2017
科目名アジアの文化と社会Ⅱ/特定主題科目Ⅳ-Ⅱ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者勝股 高志
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
中国の代表的伝統演劇・京劇の世界
授業の概要
京劇は、19世紀前半に北京で誕生した演劇だが、北京だけでなく全国で演じられ、親しまれてきた演劇と言える。京劇は中国を代表する伝統演劇であり、その影響力は極めて大きいものがある。京劇を知ることにより、中国人の伝統的倫理観や歴史観を知ることもできると考える。さらに京劇という伝統演劇が社会主義中国においてどのような状況にあったかを知ることによって、現代中国における伝統文化のあり方を理解することができるであろう。
授業の到達
目標
中国の代表的伝統演劇京劇について学ぶことによって、長い歴史を持つ中国の伝統演劇の特徴を知る。併せて、現代中国における伝統文化のあり方についての理解を深め、その特徴を述べることができるようにする。また、中国の庶民の伝統的倫理観や歴史観についても論じることができるようにする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1京劇の位置【予習】シラバスを読み授業内容を確認する(15)
【復習】中国の伝統演劇の特徴についてまとめる(45)
2京劇の演技の特徴(1)
 各種の要素を含む演技
 虚擬性
【復習】京劇の演技と日本の演劇の演技との違いを考える(45)
3京劇の演技の特徴(2)
 京劇の「程式」(型、約束事)
【復習】京劇の演技の特徴について、ノートと資料で確認し、整理する(60)
4京劇の役柄【課題】京劇の役柄と歌舞伎の役柄の共通点と相違点を調べる(60)
5京劇の音楽【復習】京劇の音楽の特徴をノートと資料でまとめる(45)
6京劇の演目題材【復習】京劇にはどのような演目があるか、ノートと配布資料で確認し、整理する(45)
7京劇鑑賞【復習】授業中に鑑賞した演目について、感想をまとめる(45)
8京劇の形成
 京劇誕生前の北京の演劇界
 「徽班進京」
【復習】ノートと配布資料で授業内容を確認し、整理する(45)
9京劇の誕生【復習】京劇の形成過程をノートと配布資料でまとめる(60)
10京劇の名優たち(1)
 草創期の名優たち
 「老生」の名優
【復習】ノートと配布資料で授業内容を確認し、整理する(45)
11京劇の名優たち(2)
 「旦角」(女形)の名優その他
京劇の海外公演
【復習】ノートと配布資料を用いて、京劇の名優を役柄別に整理する(45)
12戦時下の京劇【復習】戦争と芸能の関係について考える(60)
13中華人民共和国建国後の京劇【課題】社会主義体制下の芸能について考える(60)
14中華人民共和国建国後の京劇改革【復習】ノートと配布資料で授業内容を確認し、整理する(45)
15文化大革命と京劇【復習】ノートと配布資料でこれまでの授業内容を確認し、整理する(60)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
受講態度20%、定期試験80%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を配布する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問は、授業後、或いはオフィスアワーにおいて研究室で受け付けます。研究室は2318。
オフィスアワー:月曜日 火曜日13:15~14:30、水曜日 12:50~13:20
備考
最近は授業中に教室を出入りする学生が目立ちます。授業中に無断で教室を出入りすることはやめてください。
画像
ファイル
更新日付2017/02/10 15:05:11