開講年度2017
科目名数学Ⅱ B
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者岡田 朋子
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
薬学系のための微分積分学入門
授業の概要
数学はすべての自然科学の基礎であり,薬学を学ぶ上で必ず修得しなければならない学問であります.そしてただ修得するだけではなく,薬学の現場において,幅広く応用できるようにならなければなりません. 講義では前半に極限と微分の計算について取り扱います.次に不定積分や定積分について学びます.最後に微分方程式や薬学への応用について学びます.
授業の到達
目標
数学Ⅱにおいては数学Ⅰに引き続き、薬学に必要な数学を基礎から学び直し、微分方程式を用いる具体的な薬学の問題を解きながら、薬学へ柔軟に対応できることを目指します。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1関数と傾き【予習】教科書を読み,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
2微分係数と導関数【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
3積と商の微分法,合成関数・逆関数の微分【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
4三角関数の微分【予習】三角関数の加法定理を復習する.また三角関数の極限や微分法について調べる(60)
【復習】ノートで講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
5指数関数の微分【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
6対数関数の微分,その他の微分法【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
7中間テスト,解説【試験対策】これまで学んだ内容を復習して,用語や定理を復習して計算問題を解く(120)
【復習】テストでできなかった問題や間違えた問題を把握して,復習を行い,計算の練習をする.(90)
8不定積分,定積分【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
9微積分学の基本定理【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
10置換積分【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
11部分積分・色々な積分【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
12微分方程式と解【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
13さまざまな微分方程式【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
14微分方程式の薬学への応用【予習】教科書を読み,用語や定理を把握し,例題を参考に教科書などの問題を解いてみる(60)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
15まとめ,テスト【予習】これまでの講義内容を教科書や講義ノートで復習し,教科書や課題の問題を解く(120)
【復習】ノートや教科書で講義内容を復習して,課題や教科書の問題を解く(90)
    
16定期試験定期試験の実施は教官によって異なる.担当教官からの指示を守ってください.
評価方法・基
準(評価割合)
授業中に行う小テスト等の解答、授業への出席、授業への貢献などを、幅広く総合的に評価します。
なお AA は合格者の10%、A は合格者の20%、B と C は合格者の40%を、それぞれ超えないこととします。
各担当教員からの指示を守ってください。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『わかりやすい薬学系の数学入門』編:都築稔 著:安西和紀 高城徳子 田村栄一 豊田実司講談社2,800円(税別)978-4-06-153699-9
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『薬学生のための基礎シリーズ 微分積分』高遠節夫・加藤末広・丹羽典朗 共著培風館24844-563-08552-9購入の必要はない
参考URL
質疑応答
質問や要望はなるべく講義中に行うこと.授業終了後、時間があれば質問を受けます。
秋学期の水曜日の1時限目に行っている「数学の基礎」では本講義の質問を受けるので、積極的に活用して欲しい。
備考
授業の進度等の都合により,内容・スケジュールが調整されることがあります.
各担当教員からの指示を守ってください。
画像
ファイル
更新日付2017/02/24 04:13:12