開講年度2017
科目名外国書講読A
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年2年
担当者志野 澄人
単位数2
曜日・時限春学期 金曜日 2時限
キャンパス名城公園キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
日本企業の人的資源管理(人事制度)について書かれた英文を読む
授業の概要
この授業では、Human Resource Management in Japanを輪読しながら、日本企業の人的資源管理システムについて学習していく。また英語に関しては、構文解釈を丁寧に行って、多少は難解な英文でも、意味が通じるように訳せるようなスキルが身につくことを目指していく。
授業の到達
目標
英書を購読することによって、読み書きのコミュニケーションスキルを身につけることができる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1テキストの配布や内容の説明、スケジュール決め、自己紹介など【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
2スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
3スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
4スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
5スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
6スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
7スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
8スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
9スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
10スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
11スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
12スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
13スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
14スケジュールに従って英文和訳の発表や専門知識についての学習などを行う【予習】次回に読む英文の範囲を読解して和訳する(60)
【復習】ノートを読み返し、理解を深める(20)
15まとめ
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
授業態度や参加度(英文和訳の発表の内容や回数など25%)、単語の試験(30%)、提出物(手書きの英訳の提出、感想文など45%)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に配布』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
原則としてオフィスアワーにて対応します(木曜昼休み、研究室にて)。講義の後で受け付けます。
備考
・とくに授業のマナーには注意してください。
・提出物が多いので、めんどうなことが嫌な人には向きません。
・4年生でも目に余る態度(出席回数が極端に少ない、提出物をほとんど出さないなど)をとる学生に対しては、警告を与えて、改善されない場合は失格にします!
画像
ファイル
更新日付2017/02/02 11:43:43