開講年度2017
科目名論理学Ⅰ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年1年
担当者長谷川 暁人
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 4時限
キャンパス名城公園キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
クリティカルシンキング
授業の概要
世の中には様々な情報が溢れているが、そのどれもが正しく、有益であるわけではない。
偏った情報、誤った知識をより分けるためには、私たち受け手の能力が必要だ。
この授業では、いわゆるクリティカルシンキング(批判的思考)と呼ばれる論理の基本について学ぶ。
その中で詭弁や誤謬を退け、基本的な推論についての知識を身につけることを目指す。
授業の到達
目標
基本的な推論の形式を身につける。
情報を精査し、正しく読む力を養う。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1論理とは配布レジュメを読み直す
30分
2誤った論法について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
3詭弁と誤謬について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
4帰納について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
5演繹について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
6逆・裏・対偶について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
7仮説演繹法について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
8反証主義について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
9まとめ&中間テストこれまでのレジュメを読み直す
60分
中間テストの問題を解き直す
30分
10隠れた前提と原因・結果について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
11相手の意見を評価する配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
12語の正しい関係について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
13品詞について配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
14死刑制度について考える配布レジュメを読み直す
30分
授業内で出した問いに答える
15分
15まとめこれまでのレジュメを読み直す
60分
    
評価方法・基
準(評価割合)
中間テスト(40%)と期末テスト(60%)にて評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
毎回コメントシートを配布するので、授業に関する質問や感想などを寄せてほしい。
次の回の冒頭でいくつかを取り上げ、解説する。
備考
画像
ファイル
更新日付2017/02/16 03:07:02