開講年度2017
科目名リサーチ・プロジェクトⅣa
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年4年
担当者岩田 和男
単位数2
曜日・時限春学期 金曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
就活とともに、ゼミ発表に向けて準備を怠らない
授業の概要
 リサーチプロジェクトⅢa・Ⅲbの内容を総合化するのがねらい。具体的には、①アンケート・インタビュー・社会実験・テクスト分析から選択済みの社会調査を実践する。②映像・小説の創作活動は一応の完成を目指す。③夏休みに行なうゼミ合宿で研究発表を総合的に検討する。
授業の到達
目標
 ①チュートリアルを通じてゼミ発表を準備する。そのために、②社会調査の準備及び実施・テクストの分析を滞りなく進める、③論文・作品内容を吟味する、④ゼミ合宿への参加を滞りなく済ますことが主な課題となる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査実施に向けての準備を怠らない、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
2チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査実施に向けての準備を怠らない、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
3チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査実施に向けての準備を怠らない、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
4チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査実施に向けての準備を怠らない、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
5チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査実施に向けての準備を怠らない、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
6チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査の実施、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
7チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査の実施、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
8チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査の実施、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
9チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査の実施、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
10チュートリアルを通じた論文の校正、社会調査の実施、テクスト分析・作品制作の進捗をチェックする研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
11夏休みのゼミ合宿での「合同研究報告会」向け発表予定内容のチェック・検討研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
12夏休みのゼミ合宿での「合同研究報告会」向け発表予定内容のチェック・検討研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
13夏休みのゼミ合宿での「合同研究報告会」向け発表予定内容のチェック・検討研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
14夏休みのゼミ合宿での「合同研究報告会」向け発表予定内容のチェック・検討研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
15夏休みのゼミ合宿での「合同研究報告会」向け発表予定内容のチェック・検討研究論文第三章の執筆・作品の作成(240分)、アンケート実施予定者のうち希望者は「データ分析Ⅱ」(森教授担当)の受講(90分)
    
16レポート試験(第三章を含めた研究論文を、添付メールにて提出)
評価方法・基
準(評価割合)
論文執筆状況(50%)、研究の進捗状況(50%)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワーは水曜日昼休み。メールによる予約が必要です。
kiwata@psis.agu.ac.jp
備考
夏休みのゼミ合宿参加は必須です。心して準備してください。
画像
ファイル
更新日付2017/02/21 14:08:23