開講年度2017
科目名西洋政治史
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年3年
担当者中谷 毅
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
ドイツ連邦共和国の外交を考える
授業の概要
 戦後から現在までのドイツ外交について検討します。日本でもなじみのあるこの国の戦後外交について理解を深めます。
授業の到達
目標
 現在のEUで中核国家として重要な役割を担っているドイツの、さらにはヨーロッパの第二次世界大戦後の歩みを理解できるようになります。
 
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1・ガイダンス
・19世紀~20世紀前半のドイツ史概説
[予習]19~20世紀前半のドイツ史の概略を把握(90)
[復習]レジュメの復習(30)
2・ドイツ連邦共和国に関する基本情報[予習]ドイツの政治・憲法などに関する基本情報の収集(90)
[復習]ドイツに関する基本知識をレジュメで確認(30)
3・ヴィデオ鑑賞[予習]第2次世界大戦終結頃のヨーロッパの状況について学習(90)
[復習]終戦前後のヨーロッパについて確認(30)
4・敗戦と国家の再建(1)[予習]敗戦後のドイツの状況について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
5・敗戦と国家の再建(2)[予習]戦勝国の占領政策について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
6・西側の一員として(1)[予習]アデナウアー政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
7・西側の一員として(2)[予習]アデナウアー政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
8・東側諸国との関係改善(1)[予習]エアハルト/キージンガー政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
9・東側諸国との関係改善(2)[予習]ブラント政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
10・行動余地の拡大(1)[予習]シュミット政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
11・行動余地の拡大(2)[予習]コール政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
12・東欧革命とドイツ統一[予習]東欧革命とドイツ統一について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
13・統一ドイツの外交(1)[予習]シュレーダー政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
14・統一ドイツの外交(2)[予習]メルケル政権の外交について学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
15・山積する外交問題
・まとめ
[予習]これまでに配布されたレジュメ全体の確認(90)
[復習]授業のまとめを復習(30)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験の成績による評価。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しません。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業で参考文献リストを配布します。』
参考URL
質疑応答
授業後あるいはオフイスアワーを利用してください。
備考
最初の授業でガイダンスをおこないますので、出席してください。
画像
ファイル
更新日付2017/02/18 16:13:43