開講年度2017
科目名生化学基礎実験B
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年2年
担当者市原 啓子
永井 雅代
単位数1
曜日・時限春学期 火曜日 3時限
春学期 火曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
実験を通して生体物質の性質や酵素反応の量的な関係などについて理解する
授業の概要
実験の原理や方法を学び結果の解析をとおして、生体成分の性質や酵素反応の量的な関係などについて、より深く理解できるようになることを目的とする。
授業の到達
目標
管理栄養士に必要な生化学に関する実験の目的と実験方法の原理を理解できるようになる。
実験器具や機器の操作法を理解し、正しく実験が行えるようになる。
実験の手順や結果について正確に記録できる。
実験の結果を考察し、実験レポートを作成できるようになる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション
マイクロピペットの使用方法
講義後に実験ノートをまとめる 60分
2リン酸緩衝液(pH7.0)の調製と滴定による緩衝能の確認講義後に実験ノートをまとめる 60分
緩衝液についてまとめる 30分
3タンパク質の最大吸収波長の測定講義後に実験ノートをまとめる 60分
タンパク質の吸光波長にについてまとめる 30分
4タンパク質の最大吸収波長の測定(2)
実験結果の考察とレポートの作成方法
これまでに行った実験レポートを作成し、翌週提出 90分
5タンパク質/アミノ酸定性反応(1)
ニンヒドリン反応、キサントプロテイン反応、坂口反応、硫化鉛反応
講義後に実験ノートをまとめる 60分
タンパク質の定性反応についてまとめる 30分
6タンパク質/アミノ酸定性反応(2)
実験結果と考察、レポートの作成
タンパク質/アミノ酸定性反応の実験レポートを作成し、、翌週提出 90分
7牛血清のタンパク濃度定量
ブラッドフォード マイクロ法
講義後に実験ノートをまとめる 60分
タンパク質濃度の定量方についてまとめる 30分
8血清アルブミンとグロブリンの分離 (1)
塩析と脱塩
講義後に実験ノートをまとめる 60分
塩析と脱塩についてまとめる 30分
9血清アルブミンとグロブリンの分離 (2)
タンパク定量
講義後に実験ノートをまとめる 60分
血清タンパク質についてまとめる 30分
10血清アルブミンとグロブリンの分離 (3)
実験結果と考察、レポートの作成
血清アルブミンとグロブリンの分離実験についての実験レポートを作成し、、翌週提出 90分
11たんぱく質の性質と分離(1)ラット血清たんぱく質のカラムクロマトグラフィーによる分離予習:事前に配布した資料を読み、不明な用語など調べておく(20)
復習:実験の内容をノートにまとめる(40)
12たんぱく質の性質と分離(2)ポリアクリルアミドゲル電気泳動の原理、ゲルの作成予習:事前に配布した資料を読み、不明な用語など調べておく(20)
復習:実験の内容をノートにまとめる。授業終了後にノートを提出する(40)
13たんぱく質の性質と分離(3)ポリアクリルアミドゲル電気泳動によるたんぱく質の分離予習:事前に配布した資料を読み、不明な用語など調べておく(20)
復習:実験の内容をノートにまとめる(40)
14たんぱく質の性質と分離(4)ゲル電気泳動の結果の解析予習:事前に配布した資料を読み、不明な用語など調べておく(20)
復習:実験の内容をノートにまとめる(40)。11-14回の実験についてレポートを作成し提出する。
15実験台の片付けとまとめ試験を行う。
まとめ試験は、11-14回で行った実験の原理や方法に関する問題、生体成分に関する基本的な問題について出題する
実験室の片付け
練習問題と解答を配布するので、内容をよく理解する。また実験ノートをよく読んで理解を深める。
    
評価方法・基
準(評価割合)
授業態度 30%、レポート 70% (永井、1回から10回)
授業態度・ノート・レポート 30%、まとめ試験 70%(市原、11回から15回)

それぞれ100点満点で評点を出し、(永井評点x10/15)+(市原評点x5/15)の点数で成績を評価する
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『テキストは使用せず、配布資料にしたがって実験をすすめる』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『生命科学のための化学実験』東京教学者
2.『生化学実験法』田代操化学同人
参考URL
質疑応答
永井:実験終了後に質問を受け付けます
市原:(研究室は14号館6階、14635)
 実験終了後またはオフィスアワー (火5限、月昼休み)
備考
実験室への携帯電話・スマートフォンの持ち込みは禁止します。
画像
ファイル
更新日付2017/02/23 13:42:37