開講年度2017
科目名海外の生涯教育
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年2年
担当者二井 紀美子
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 2時限 G404
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
世界の成人教育・生涯学習
授業の概要
この授業では、世界の成人教育・生涯学習・ノンフォーマル教育の動向について学びます。成人の教育は、国によって発展過程や実施形態が大きく異なり、またそれぞれ独自の課題もあります。そこで、ヨーロッパ(イギリス・ドイツ・フランス・スウェーデン)、北米(アメリカ合衆国)、南米(ブラジル)、東アジア(中国、韓国)、東南アジア(カンボジア・ラオス)、中央アジアなど世界各地の成人教育・生涯学習・ノンフォーマル教育について、テキストを読みながら学習します。テキストで取り上げられている国ごとに、担当者を決め、発表します。
授業の到達
目標
世界各地の成人教育・生涯学習の概要について理解することができる。また、問題意識を深め、自ら課題探求する力を養うことができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス:授業方針の説明 ○教育とはなにか ○学びの力 【予習】シラバスを読み、本授業内容をあらかじめ把握する(30) 【復習】授業の全体について確認(120)
2成人の教育学 ○アンドラゴジー ○ライフステージ別学習課題 【予習】前回授業で配布された資料を熟読する(120) 【復習】アンドラゴジー(成人教育学)について授業の内容を確認する(60)
3現代日本の生涯学習 ○生活課題と生涯学習 ○地域社会教育の実践と課題【予習】前回授業で配布された資料を熟読する(120) 【復習】生活課題と生涯学習について授業の内容を確認する(60)
4生涯学習の国際動向 ○国際機関の生涯学習に関する政策 ○ヨーロッパにおける生涯学習の形態 ○日本の生涯学習政策【予習】教科書の「総論」を熟読し、内容を確認する(120) 【復習】国際機関および日本の生涯学習政策について授業の内容を確認し理解を深める(60)
5ドイツの成人教育・生涯学習 ○ドイツ民衆大学の歴史・現状・課題【予習】教科書の「第1章」を熟読する(120) 【復習】ドイツ民衆大学の制度について授業の内容を確認する(60)【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
6イギリスの成人教育・生涯学習 ○報告書“Learning Theough Life”(2009)の提言とその後の動向【予習】教科書の「第2章」を熟読する(120) 【復習】イギリスの生涯学習について授業の内容を確認する(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
7スウェーデンの成人教育・生涯学習 ○スウェーデン学習サークルの歴史と現状【予習】教科書の「第3章」を熟読する(120) 【復習】スウェーデンの学習サークルについて授業の内容を確認する(60)  【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
8フランスの成人教育・生涯学習 ○フランスの生涯学習関係職員(アニマトゥール)の構造と課題【予習】教科書の「第4章」を熟読し、内容を確認する(120) 【復習】アニマトゥールについて授業の内容を確認し理解を深める(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
9アメリカの成人教育・生涯学習 ○公立学校成人教育の歴史【予習】教科書の「第5章」を熟読する(120) 【復習】アメリカ公立学校成人教育について授業の内容を確認する(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
10ブラジルの成人教育・生涯学習① ○ブラジルの青年・成人教育の展開と特徴【予習】教科書の「第6章」を熟読する(120) 【復習】ブラジル青年成人教育について授業の内容を確認する(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
11ブラジルの成人教育・生涯学習② ○ブラジルの識字教育・民衆教育【予習】教科書の「第7章」を熟読する(120) 【復習】ブラジル識字教育について授業の内容を確認する(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
12中国の成人教育・生涯学習 ○中国における生涯学習の展開【予習】教科書の「第8章」を熟読し、内容を確認する(120) 【復習】中国の生涯学習について授業の内容を確認し理解を深める(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
13韓国の成人教育・生涯学習 ○平生教育と韓国の教育改革【予習】教科書の「第9章」を熟読し、内容を確認する(120) 【復習】平生教育について授業の内容を確認し理解を深める(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
14東南アジアの成人教育・生涯学習 ○カンボジア・ラオスのノンフォーマル教育とコミュニティ学習センター【予習】教科書の「10章」を熟読し、内容を確認する(120) 【復習】CLCについて授業の内容を確認し理解を深める(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
15中央アジアの成人教育・生涯学習 ○ソ連期における生涯学習 ○ウズベキスタンにおける取組み【予習】教科書の「第11章」を熟読しする(120) 【復習】ウズベキスタンの生涯学習について授業の内容を確認する(60) 【課題(発表担当者のみ)】発表準備(240)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
レポート発表50%、授業参加度20%、試験30%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『世界の生涯学習-現状と課題-』新海英行・松田武雄編大学教育出版2800+税2147483647授業の時に割引価格で販売します
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の途中に適宜、質疑の時間を設けます。
備考
授業中の私語、携帯電話・スマートフォンの使用は禁止します。また受講人数によっては座席を指定します。
画像
ファイル
更新日付2017/02/27 11:09:33