開講年度2017
科目名特殊演習2a(言語聴覚嚥下障害学)
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年3年
担当者辰巳 寛
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
コミュニケーション障害全般に関する包括的演習
授業の概要
臨床実習に向けた知識と心構え,臨床家としての基本的マナーについて学びます
授業の到達
目標
これまでに習得した専門的知識と技能の総復習と、専門論文の読み方、報告書の書き方、症例報告の方法などを学習することにより、病院・施設等での臨床実習に対応できるようになる.
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1(1)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
2(2)コミュニケーション障害関連の論文セミナー予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
3(3)コミュニケーション障害関連の論文セミナー予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
4(4)コミュニケーション障害関連の論文セミナー予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
5(5)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
6(6)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
7(7)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
8(8)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
9(9)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
10(10)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
11(11)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
12(12)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
13(13)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
14(14)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
15(15)コミュニケーション障害関連の論文セミナー【予習】授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】セミナー課題における発表の内容を整理し理解を深める(30)
    
評価方法・基
準(評価割合)
課題レポート50%,小テスト50%の総合評価
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に配布します』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に配布します』
参考URL
1.授業中に提示します
質疑応答
メールあるいは研究室まで問い合わせ
備考
言語聴覚士を目指す学生は必修。
画像
ファイル
更新日付2017/02/06 13:56:55