開講年度2017
科目名言語発達学
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年2年
担当者牧野 日和
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
誕生から学童期までの言語発達
授業の概要
正常な言語発達を学習し、言語発達障害とその支援を理解する基礎を形成する
授業の到達
目標
言語発達理論を説明できる
言語発達の指標を答えられる
子どもの発達の程度を評価することができる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1言語発達とは
2乳児期前半
ことばの萌芽
3乳児期後半
共同注意
4幼児期前半
象徴機能
5幼児期後半
脱自己中心性
6動画で見る乳児期のことば【課題】レポート課題 乳児期の言葉
7動画で見る幼児期のことば【課題】レポート課題 幼児期の言葉
8学童期の言語発達
9発達検査
遠城寺式、津守式
10マッカーサー質問紙
11KIDS質問紙
12乳児の発達と指導【課題】レポート課題 乳児期の言語指導
13幼児の発達と指導【課題】レポート課題 幼児期の言語指導
14言語発達理論
生得論、学習論
15言語発達理論
認知論、社会相互論
    
評価方法・基
準(評価割合)
試験8割
レポート2割
欠席減点
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『言語発達障害学』藤田郁代医学書院5250978-4-260-00897-6
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
適宜実施。講義中
もしくは
オフィスアワー:月曜から金曜日まで(牧野研究室まで)
備考
画像
ファイル
更新日付2017/01/16 16:49:39