開講年度2017
科目名宗教文化史Ⅰ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年2年
担当者林 淳
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
スポーツと宗教
授業の概要
スポーツの歴史をさぐっていくと、神話、戦争、宗教に結びついていることが多い。古代ギリシアのオリンピックは、ゼウスをはじめとする神々に捧げられた祭典であった。それはまた、ポリス間の競争であり、オリンピックの間は戦争は停止された。近代にスポーツが誕生する背景には、19世紀のイギリスのパブリックスクールの歴史を振り返る必要がある。競技にルールとフェアプレーが持ち込まれて、現在あるスポーツが形成され、クーベルタンもその影響をうけていた。近代オリンピックもパブリックスクールも、アマチュア主義を重んじたが、一方でスポーツのプロ化も生まれつつあった。とくにアメリカにおいてはベースボールのプロ化が進み、他の競技にも波及していった。日本に関しては、武術から武道への変化が、教育制度との関係で大きな影響をあたえたことも考えていきたい。スポーツが、近代国家の愛国心の高揚にもつながることにも注意を払いたい。
授業の到達
目標
「スポーツと宗教」という新しい切り口で、宗教文化史の可能性を確認できる。私たちの個人的なスポーツ体験をもとに、現代の世界史を理解できる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「授業の紹介」
○本授業の目的とスケジュールを説明します
○自己紹介をしてもらいます
【予習】シラバスをよく読むこと(30)
【復習】授業の内容を振り返る(40)
2「古代オリンピックの祭典」
○古代オリンピックとギリシア神話との関係を学びます
【予習】オリンピックについて調べてくる(30)
【復習】授業の内容を振り返る(40)
3「古代オリンピックの展開」
○ローマ帝国時代のオリンピックを学びます
【予習】配布プリントを見ておく(30)
【復習】授業の内容を振り返る(40)
4「ローマ人の世界」:パンとサーカス
○ローマ帝国の繁栄とサーカスの関係を確かめます
○剣闘士の映画を見ます
【予習】配布プリントを見ておく(30)
【復習】授業の内容を振り返る(40)
5「キリスト教の身体論」
○なぜキリスト教の霊と肉体という二分法をもったかを考えます
【予習】キリスト教について調べてくる(30)
【復習】授業の内容を振り返る(40)
6「民俗フットボール」
○映像でフットボールの源流を学ぶます
○近代のスポーツとの違いをディスカションをします
【予習】配布プリントを見ておく(30)
【復習】ディスカッションの内容を記録化する(40)
7「近代スポーツの発生(1)」
○イギリスのパブリックスクールのラグビー校を調べます
○トマス・アーナルドのキリスト教的紳士論の意味を考えます
【予習】配布プリントを見ておく(30)
【復習】ルールとフェアプレイについてまとめる(40)
8「近代スポーツの発生(2)」
○クーベルタン男爵によるオリンピックの復活を考えます
【予習】オリンビックについて調べてみる(30)
【復習】クーベルタン男爵の成功と失敗を整理してみる(40)
9「近代スポーツの発生(3)」
○映画『炎のランナー』を見て、20世紀初めのオリンピックの矛盾を分析します
○ディスカッションを通して考えます
【予習】オリンビックのアマチュア主義を考えてみる(30)
【復習】ディスカッションをまとめる(40)
10「反スポーツ(1)」
○ドイツのツルネン運動を学ぶ
【予習】19世紀のドイツについて調べてみる(30)
【復習】授業内容をまとめる(40)
11「反スポーツ(2)」
○スエーデン体操の発明と普及を考察します
【予習】19世紀の北欧について調べてみる(30)
【復習】授業内容をまとめる(40)
12「柔術から柔道へ」
○嘉納治五郎の生き方に学びます
【予習】嘉納治五郎について調べてみる(30)
【復習】授業内容をまとめる(40)
13「ベースボールの成立」
○アメリカで成立したスポーツを考察します
【予習】ベースボールについて調べてみる(30)
【復習】授業内容をまとめる(40)
14「アメリカ人はなぜ国歌を歌うのか」
○ベースボール中に国歌が謳われるのかを考えます
【予習】アメリカ独立戦争、南北戦争について調べてみる(30)
【復習】授業内容をまとめる(40)
15「教育と愛国心」
高等教育がスポーツを組み込んだ理由を考えます
【予習】スポーツが人々を熱くするのはなせかを考えてみる(30)
【復習】授業内容をまとめる(40)
    
評価方法・基
準(評価割合)
毎回、出席をとる。授業参加度・受講態度で50%、試験で50%
テキスト
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『スポーツ解体新書』玉木正之朝日文庫620978-4-02-261520-6
2.『スポーツとは何か』玉木正之講談社現代新書7404-06-149454-6
参考URL
質疑応答
研究室番号:3520(3号館5階)、オフィスアワー:木曜日の昼休み。
備考
(1)平26年度「宗教文化史Ⅱ スポーツと宗教」の単位取得者は、同じテーマと内容なので、履修は控えてください。
(2)毎回の出席が必要です。ディスカションの時間が設けるので、積極的に参加してください。
画像
ファイル
更新日付2017/06/30 12:37:34