開講年度2017
科目名韓国語会話Ⅰ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年2年
担当者金 美淑
単位数1
曜日・時限春学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
やさしい韓国語会話
授業の概要
韓国語の読み書きができ、文章の作成が出来るレベルに達していても、会話ができるとは限らない。受講生をグループやペアに分け、学んだ表現を用いた会話文を考え、実際に話してみることにより、積極的に韓国語を話す機会を与える。
授業の到達
目標
ハングルの読み書きが確実にできるようになる。
韓国語の書き言葉と話し言葉の使い分けができるようになる。  
話す力と聞く力を身につけ、簡単な日常会話を交わすことができるようになる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「ガイダンス」:授業内容および方針の説明
・韓国語の特徴
・ハングルの「あいうえお」
【予習】シラバスを読み、本授業の内容を予め把握する(10)
【復習】学習した単語を覚える(10)
【課題】配布したプリントの完成(10)
2・学習した単語の書き取り小テスト
・ハングルの基本母音字10個
・挨拶
【予習】ハングルの基本母音字(1)テキストp.8(10)
【復習】学習した単語を覚える(20)
【課題】配布したプリントの完成(10)
3・前回の書き取りの確認と前回授業の書き取り小テスト
・子音字(1)
・有声音化
【予習】ハングルの子音字(1)テキストp.10(10)
【復習】学習した単語を覚える(20)
【課題】配布したプリントの完成(10)
4・前回の書き取りの確認と前回授業の書き取り小テスト
・子音字(1)
・「名詞+です」①
【復習】「名詞+です」①の文型練習(20)
【課題】テキストp.12 表の完成(20)
5・前回の書き取りの確認と「名詞+です」①の文型の確認
・子音字(2)-激音
・コーヒー一つください
【予習】ハングルの子音字(2)テキストp.14(10)
【復習】学習した単語を覚える(20)
【課題】「~一つください」の文型の練習(10)
6・「~一つください」の文型の確認
・子音字(2)-濃音
・挨拶
【予習】ハングルの子音字(2)テキストp.14(10)
【復習】学習した単語を覚える(20)
【課題】日本の地名をハングルで表記する(10)
7・前回授業の書き取り小テストと「~一つください」の文型の練習
・合成母音字
・とてもお腹がすいています
【予習】ハングルの合成母音字テキストp.18(10)
【復習】学習した単語を覚える(20)
【課題】配布したプリントの完成(10)
8・前回の書き取りの確認と前回授業の書き取り小テスト
・パッチム[-m][-n][-ng][-l]
・「名詞+です」②
【予習】パッチムテキストp.20
【復習】学習した単語を覚える(20)
【課題】配布したプリントの完成(10)
9・前回の書き取りの確認と前回授業の書き取り小テスト
・パッチム[-p][-t][-k]
・漢数字
【予習】パッチムテキストp.22
【復習】学習した単語を覚える(20)
【課題】練習問題テキストp.23
10・前回の書き取りの確認と前回授業の書き取り小テスト
・発音の変化-濃音化・激音化
・2文字パッチム
・友達の紹介
【復習】友達紹介を覚える(20)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(20)
11・友達紹介をしてみる
・あいさつ
・自己紹介
【予習】テキストp.28(10)
【復習】自己紹介を覚える(10)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(20)
12・自己紹介をしてみる
・家族の紹介
【予習】テキストp.32
【復習】家族の紹介を覚える(10)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(20)
13・家族の紹介をしてみる
・「~好きです/嫌いです」
・固有数字
【予習】家族の紹介を覚える(10)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(20)
14・単語の確認
・場所を聞く
・確認する
【予習】テキストp.36(10)
【復習】場所を聞く、確認する練習をする(10)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(20)
15・場所を聞いたり、確認したりしてみる
・「~にいく」
・「~ではなく~です」
・春学期のまとめ
【復習】試験対策としてこれまでの学習内容の確認(50)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
授業参加度・小テストで50%
定期試験で50%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『パランセ韓国語会話入門』金京子朝日出版社2300円+税978-4-255-55634-5
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業開始・終了時に対応する。
備考
画像
ファイル
更新日付2017/02/09 21:19:10