開講年度2017
科目名実践英語Ⅰ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年1年
担当者近藤 浩
単位数1
曜日・時限春学期 月曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
TOEIC基礎コース
授業の概要
皆さんのほとんどがTOEICということばを聞いたことがあるでしょう。TOEICは英語を使ったコミュニケーション力を評価するテストです。簡単に言えば、英語を使ってどのくらい日常業務や日常生活が行えるかを測定するテストです。企業がTOEICに注目し、社員の英語力測定にこの試験を活用しているため、多くの人がTOEICにトライし、得点を伸ばそうとがんばっています。
この授業は、TOEIC受験を考えている人たちのための受験準備コースです。受験のための基礎固めを行います。予習が大変なので、受講にはそれなりの覚悟が必要です。
授業の到達
目標
このコースはTOEICと戦うための基礎力を身につけるものです。目標スコアは470点に設定します。
目標達成のために必要な3つのこと+1:
(1)英語の発音を学び、音読練習する(読めない語句や表現は聞こえないから)。
(2)正解の根拠を探しながら読む(カンに頼らない。これは単文でも長文でも同じ)。
(3)語句を積極的に覚える。
プラス、「自分でもっと多くの練習問題に取り組むぞ」という姿勢。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業説明
【Pre-Test】
教科書に載っているPre-Testを使います。
【復習】Pre-testの問題を復習(60)
2【UNIT 1】
「予定」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
3【UNIT 2】
「数量を尋ねる」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
4【UNIT 3】
「命令・依頼」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
5【UNIT 4】
「広告・宣伝」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
6【UNIT 5】
「時間を尋ねる」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
7【UNIT 6】
「場所を尋ねる」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
8【UNIT 7】
「確認」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
9【UNIT 8】
「留守電」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
10【UNIT 9】
「アドバイス」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
11【UNIT 10】
「誘い」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
12【UNIT 11】
「申し出」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
13【UNIT 12】
「講演者紹介」をテーマとした問題に取り組む
【予習】教科書の問題に一通り解答し、疑問点を整理する。(45)
【復習】リスニングセクションの音読・聞き直しをする。ユニット内の知らない語句を整理する。(45)
14【Post-test】
教科書に載っているPost-testを使います。
【復習】Post-testの問題を復習(60)
15定期試験に備えて復習を行います。【復習】語彙の復習。教科書の語句なら、すべて意味がわかるというのが理想です。(十分と思えるだけの時間)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
平常点(授業参加度、提出物、小テストなど)40%,定期試験60%
遅刻、欠席、授業中に受けた注意などは減点の対象となります。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『The TOEIC Test Trainer Target 470』山口昌彦センゲージラーニング2000円(税別)
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中だけでなく、研究室でも質問を受け付けます。オフィスアワーを活用してください。
備考
授業は座席指定で行います。
英和辞典(電子辞書可)を持参してください。
画像
ファイル
更新日付2017/02/10 15:36:55