開講年度2017
科目名教育学Ⅰ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年1年
担当者塚原 利理
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
教育の基礎理論
授業の概要
本授業では、教育学に関する基礎知識を習得することを目的とします。教育の思想や歴史、現代の教育問題などを概観しながら、教育に関わり原理的理解を深めていきます。授業の終盤では、このような教育思想の意義や現代的教育課題に関して、授業で得た知識を応用しながら自分なりの考えを展開できるようになることを目指します。
・講義とディスカッションを併用します。
・授業への積極的参加を求めます。
・毎回、授業テーマについて自分なりに考え、まとめる作業(リアクションペーパーの作成)を行います。それに対して次の講義の際にコメントをはさみながら授業を進めていきます。質問にも答えます。
授業の到達
目標
本授業の目的は、教育学一般についての基礎的な知識を身につけることです。学んだ知識を応用し、教育の意義や目的について考察し、自らの意見を述べる力を養うことができます。
・教育学についての基礎的な知識を理解し、説明できること
・教育の歴史と変遷について、その内容と位置づけを理解し、説明できること
・教育学で学んだ理論に基いて、現代の教育における意義や問題点について分析できること
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「ガイダンス」:授業方針の説明
【教育学の概要を理解する】
・教育という言葉を考える
[予習]シラバスを読み授業内容をあらかじめ把握する(30)
[復習]説明を受けた授業内容を確認する(30)
2「教育の必要性(1)」:教育の目的
【教育の目的について考える】
・教育とは何か、教育学を学ぶ意味を考える
(ペア・ディスカッション)
[予習]第1回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の概要を確認する(30)
[復習]授業時に配布した参考資料を確認する(30)
参考文献(webサイト含む)に目を通す(60)
3「教育の必要性(2)」:教育の役割
【人間形成における教育の必要性を理解する】
・教育と教化、家庭教育の歴史について学ぶ
・事例分析
[予習]第2回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の概要を確認する(30)
[復習]家庭教育についての授業内容を確認する(60)
[課題]事例分析(60)
4「教育のルーツを探る(1)」:教育の源流
【古典的教育思想を学ぶ】
・古代から中世にかけての教育思想をたどる
(ペア・ディスカッション)
[予習]第3回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の概要を確認する(30)
[復習]古典的教育思想についての内容を確認し
理解を深める(60)
5「教育のルーツを探る(2)」:教育の変化
【近代的教育思想を学ぶ】
・近世から近代にかけての教育思想をたどる
(テーマ・ディスカッション)
[予習]第4回授業時に配布した資料を読み、近代的教育思想の概要を確認する(30)
[復習]授業時に配布した資料を熟読し、授業内容の理解を深める(60)
6「教育のルーツを探る(3)」:教育の複雑化
【19世紀~20世紀序盤の教育思想を学ぶ】
・幼児教育のはじまり、新教育運動の始まり
(テーマ・ディスカッション)
[予習]第5回授業時に配布した資料を読み、本授業内容を確認する(30)
[復習]幼児教育についての授業内容を確認し、
授業内容の理解を深める(60)
7「現代公教育を考える(1)」:児童中心主義
【アメリカ進歩主義教育を学ぶ】
・20世紀における社会、学校、子どもの在り方
・問題解決学習
[予習]第6回授業時に配布した資料を読み、「児童中心主義」についての概要を確認をする(30)
[復習]授業内で提示された重要語句について調べ、授業内容のさらなる理解を深める(60)
8「現代公教育を考える(2)」:日本の教育
【日本の近代化と学校教育の歴史を学ぶ】
・明治期以降の日本の教育について学ぶ
(テーマ・ディスカッション)
[予習]第7回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の確認をする(30)
[復習]日本の教育についての授業内容を確認し、理解を深める(60)
[課題]第2回~第8回の授業内容をまとめる(90)
9「教育と人間の発達(1)」:世界の教育
【学校教育における今日的問題点】
・世界の教育思想を学ぶ
(事例分析)
[予習]第8回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の確認をする(30)
[復習]授業時に配布した資料を熟読し、授業内容の理解を深める(60)
10「教育と人間の発達(2)」:青年期と教育
【発達の多元性ついて学ぶ】
・成長と発達について学ぶ
・発達段階と発達課題
[予習]第9回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の確認をする(30)
[復習]発達課題についての参考文献と資料を確認し、理解を深める(60)
11「こころの教育(1)」:こころと教育
【感性・知性・個性の教育について学ぶ】
・知性と身体性
(事例分析)
[予習第10回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の確認をする(30)
[復習]授業内で提示された事例や作品について内容を確認し、理解を深める(60)
12「こころの教育(2)」:道徳の本質と道徳教育
【道徳教育の位置づけについて学ぶ】
・道徳教育の必要性とその問題点を学ぶ
(グループ・ディスカッション)
[予習]第11回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の確認をする(30)
[復習]道徳教育の歴史について確認し、授業内容の理解を深める(60)
13「現代教育への問い(1)」:価値の多様化と教育
【知識基盤社会と生きる力】
・知識基盤社会の背景と特質
(事例分析)
[予習]第12回授業時に配布した資料を読み、本授業内容の確認をする(30)
[復習]]授業時に配布した資料を熟読し、授業の理解を深める(60)
[課題]第9回~13回の授業内容をまとめる(90)
14「現代教育への問い(2)」:レポート課題
【テキスト・ディスカッション】
・レポート課題についての説明
・テーマの選択、グループワーク
[予習]配布したテキストの熟読(60)
[課題]これまでの学習内容の確認(90)
15「まとめ」:教育の意味を考える
【授業のまとめ】
・授業全体の振り返り
[予習]レポート課題の準備(180)
    
評価方法・基
準(評価割合)
・授業中のリアクションペーパー(30点)+期末試験(レポート提出70点)=100点満点で評価。
・評価項目の詳細は授業時に説明します。
・期末レポートの評価は厳しく行います。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業毎にプリント資料を配布します。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業内で適宜、参考文献を紹介します。』
参考URL
質疑応答
必要に応じて、授業後に応対します。
備考
・授業のさまたげとなる行為(私語、携帯の使用など)については以後の受講を認めない(受講取り消しとします)ので注意してください。
・2/3以上の授業に出席した者のみ成績評価を行います。
画像
ファイル
更新日付2017/02/20 06:59:10