開講年度2017
科目名政治学Ⅰ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年1年
担当者中谷 毅
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
政治学へのアプローチ
授業の概要
 私たちがその下で暮らしている自由民主主義および福祉国家について学びます。これらはいったいどういう内容で、私たちはどのような原理や制度の下で生活しているのでしょうか。
 近代国家から現代国家への移行を説明し、現代国家を自由民主主義、福祉国家という視点から考察します。
授業の到達
目標
 自由主義と民主主義からなる自由民主主義という原理および福祉国家という国の在り方について理解できます。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1・ガイダス
 18歳選挙権の導入
[予習]18歳選挙権について調べる(90)
[復習]レジュメの確認(30)
2・政治と政治学について[予習]政治学入門書の導入部分などを読む(90)
[復習]講義内容の確認(30)
3・近代国家から現代国家へ(1)
 近代国家の成立と変容
[予習]近代国家の成立について学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
4・近代国家から現代国家へ(2)
 現代国家への移行とその特徴
[予習]国家機能の拡大についての予習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
5・自由民主主義体制(1)
 自由主義と民主主義
[予習]自由主義と民主主義について学習(90)
[復習]講義内容の復習(30)
6・自由民主主義体制(2)
 自由主義と民主主義
[予習]自由主義と民主主義について学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
7・自由民主主義体制(3)
 自由民主主義の揺らぎ
[予習]ポピュリズムについて学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
8・非自由民主主義体制とその変動[予習]全体主義体制と権威主義体制について学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
9・自由民主主義体制下の政治制度(1)
 執政制度
[予習]大統領制と議院内閣制について学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
10・自由民主主義体制下の政治制度(2)
 選挙制度
[予習]選挙制度について学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
11・自由民主主義体制下の政治制度(3)
 その他
[予習]議会制度・官僚制度などについて学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
12・福祉国家論(1)
 福祉国家とは
[予習]福祉国家・社会保障制度などについて学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
13・福祉国家論(2)
 福祉国家の分類
[予習]エスピン・アンデルセンの分類を予習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
14・福祉国家論(3)
 福祉国家の危機
[予習]福祉国家の根本的な危機について学習(90)
[復習]講義内容の確認(30)
15・まとめ[予習]これまでに配布されたレジュメの再読(90)
[復習]講義内容の確認(30)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
 原則として定期試験の成績による評価。ただし、受講者数によっては出席をとって、小テスト・小レポートの点数を加味することもあります。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しません。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『現代政治学 第4版』加茂利男他有斐閣1900円+税978-4-641-12455-42012年
参考URL
質疑応答
 授業後あるいはオフィスアワーを利用してください。
備考
 最初の授業でガイダンスをおこないますので、出席してください。
画像
ファイル
更新日付2017/05/15 18:02:19