開講年度2017
科目名教養セミナーⅠ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年1年
担当者堀田 敏幸
単位数1
曜日・時限春学期 木曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
大きく考えることの魔力
授業の概要
人はその考え方によって決まる。どうしたら大きく考えられるのか、どうしたら頭脳が良くなるのか、どうしたら意志が強くなるのか。あなたに相応しい方法を発見する。欧米人と日本人の理想の違いにも注意を払いながら、教室での議論を深める。
授業の到達
目標
人は他人から教えられたことを学ぶだけでは学問の、そして人生の満足は得られない。自ら求めてこそ、その一つの動機からは思考力が伸び出して、大きく感動を得ることができる。あなたの思いついたことに、必ず成し遂げられると信じて立ち向かえる精神をやしなう。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス: 授業方針および内容の説明
テキスト『大きく考えることの魔術』の案内
クラスメートの自己紹介
【予習】 シラバスの確認、テキスト購入(20)
  『大学で学ぶために』配布
2『大学で学ぶために』: 討論、口頭発表の仕方【予習】 p.84-85を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、再考する(30)
3『大学で学ぶために』: 口頭発表の原稿のまとめ方【予習】 p.85-86を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、再考する(30)
4『大きく考えることの魔術』: まえがき
 大きく考えるとは何か
【予習】 p.i-vを読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
5テーマ: 成功とは何か、信念の力、大きな仕事をするための考え方【予習】 p.3-8を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
6テーマ: 信念の力を伸ばす方法、成功のための自己啓発【予習】 p.8-15を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
7テーマ: 成功をもたらす原則、健康による弁解【予習】 p.16-21を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
8テーマ: 健康による弁解癖を治す、知識による弁解【予習】 p.21-27を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
9テーマ: 知識による弁解癖を治す、年齢による弁解【予習】 p.27-32を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
10テーマ: 年齢による弁解癖を治す、運による弁解【予習】 p.32-37を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
11テーマ: 恐怖をうち破る方法、自信をつける手順【予習】 p.38-45を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
12テーマ: 人に対する恐怖心の克服法、人と上手につき合う方法【予習】 p.45-50を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
13テーマ: 自信を持つための行動、積極的に話す【予習】 p.50-56を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
14テーマ: 小さく考える若者、汝自身を知れ
DVD『フランス革命の真実』
【予習】 p.57-59を読み、重要箇所に印を付ける(20)
【復習】 ノートを整理し、自分の状況に当てはめて再考する(30)
15授業全体の総括
小テスト
【予習・復習】 授業内容の総復習と試験準備(120)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験: 90%
授業参加度: 10%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『大きく考えることの魔術』ダビッド・シュワルツ実務教育出版1,4004-7889-0718-6販売:丸善
2.『大学で学ぶために』配布
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
研究室: 日進C、2418室
Eメール: hotta@dpc.agu.ac.jp
オフィスアワー: 月 17:00 - 18:00、 火 13:00 - 14:00
備考
アドバイザーとしては、講義の内容と同様、大きく考えられる人間形成を目指して指導します。
画像
ファイル
更新日付2017/02/03 11:49:30