開講年度2017
科目名教養セミナーⅠ
科目ナンバー
開講種別春学期
対象学年1年
担当者近藤 勝志
単位数1
曜日・時限春学期 水曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
TOEICに挑戦しましょう
授業の概要
 この授業は、英語のコミュニケーション能力をのばしたいと思う人たちを対象としています。英語のコミュニケーション能力をもっとも効果的にのばし、かつ世界共通の客観的な数値で正確に示すことができるのは、TOEICのほかにはほとんど見当たりません。
 TOEICはリスニング・セクションとリーデイング・セクションに分かれています。この授業はLL 教室(4102)を使用しますので、リスニングについては、各自の能力に応じて学習することができます。
このクラスの受講生にはユーザーID、パスワードが与えられますので、e-ラーニングのTOEICテスト対策コースを含めた様々なコースで自学習ができます。
なお、『大学で学ぶために』を使って、建学の精神、モノの学び方とか文章の書き方も併せ学習します。さらに知識基盤型社会にふさわしいスタディスキルとスチューデントスキルの涵養も行います。
授業の到達
目標
TOEIC問題を通じて英語の運用能力の向上を目指す。合わせて人間力も培う。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス: 授業内容及び方針の説明
『教養セミナーハンドブック(1)、(2)』
復習(10)(『教養セミナーハンドブック』
2Unit 1 Travel予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
3Unit 1 Travel予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
4Unit 2 Dining Out予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
5Unit 2 Dining Out予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
6Unit 3 Media予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
7Unit 3 Media予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
8Unit 4 Entertainment予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
9Unit 4 Entertainment予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
10Unit 5 Purchasing予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
11Unit 5 Purchasing予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
12Unit 6 Clients予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
13Unit 6 Clients予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
14Unit 7 Recruiting予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
15Unit 7 Recruiting予習(30)(次回授業の語彙・文法の予習)
復習(10)(授業で学習した文法項目のノート整理)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
評価方法(基準等) 定期試験(80%)、クラスでの学習参加度から(20%)から評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『The High Road to the TOEIC 』早川幸治金星堂1900円978-4-7647-4045-7
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中、授業後及びオフィスアワー
備考
予習・復習時間及び授業の進捗状況は教材の難易度により変更があり得ます。なお、『教養セミナーハンドブック』については適宜使用します。
画像
ファイル
更新日付2017/02/15 14:21:55