開講年度2016
科目名ビジネス英語Ⅱ
(全)開講学科経営学科 2013年度以降入学
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者向 伊知郎
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 2時限
キャンパス名城公園キャンパス


サブタイトル
ビジネスで使える英語を学ぶ(基礎編)
科目のねらい
英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストであるTOEIC®は、グローバルスタンダードとして社会の様々な場面で活用が進んでいる。企業においては、採用、昇進、昇格の場面での活用が年々増加している。企業が求めるスコアを取得しておくことが就職活動において有利な要因となる。このクラスではTOEIC®の試験形式を学び、基本的な出題事項を学習する。
到達目標
TOEICテストの対策学習を通じて、「ビジネス英語の基礎」を学ぶ。
授業の内容・
計画
(1) Chapter 1: Part 1 の主な特徴&Part 5 頻出問題:品詞
(2) Chapter 2: Part 2の主な特徴 & Part 5 頻出問題:主語と動詞の対応
(3) Chapter 3: Part 3の主な特徴 & Part 5 頻出問題:動詞の形① 時制
(4) Chapter 4: Part 4の主な特徴 & Part 5 頻出問題:動詞の形② 受動態
(5) Chapter 5: Part 6の主な特徴 & Part 5 頻出問題:関係詞
(6) Chapter 6: Part 7の主な特徴 & Part 5 頻出問題:接続詞
(7) Chapter 7: Part 1の攻略法 & Part 5 の強化問題
(8) Chapter 8: Part 2の攻略法 & Part 5 の強化問題
(9) Chapter 9: Part 3の攻略法 & Part 5 の強化問題
(10) Chapter 10: Part 4の攻略法 & Part 5または、Part 7 の強化問題
(11) Chapter 11: Part 6の攻略法 & Part 5 または、Part 7の強化問題
(12) Chapter 12: Part 7の攻略法 & Part 5 または、Part 7の強化問題
(13) 模擬試験: 実践問題演習
(14) 模擬試験: 実践問題演習
(15) 模擬試験: 実践問題演習
評価方法
(基準等)
授業参加度30%+小テスト30%+定期試験40% をベースとし、TOEIC受験などの「学習姿勢」も評価する。
授業外の学修
(予習・復習)
講師の指示に従い、履修箇所の予習・復習を行う。
教科書・
参考書
①「The Best Approach to the TOEIC® Test 」(松柏社)
②「新TOEICテストレベル判定模試②」(Z会)
※教室にて販売する。初回授業に教材費を持参し、講師に提出すること。(税込3,200円)
参照URL
1.TOEIC公式サイト
質疑応答
授業内で対応
備考
履修生を対象にTOEIC IPテストを実施する(2016年12月下旬)。受験は任意かつ有料ではあるが、本授業の学習効果を確認する意味で積極的に受験することを推奨する。
画像
ファイル
更新日付2016/02/03 21:11:08