サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | イギリスをさまざまな興味深いトピックで通時的に紹介するテキストを用いて、英文から情報を正しく読み取る力の向上を目指します。 |
|
|
到達目標 | | 英文の構造を正しく理解し、語彙やイディオムの強化を図りつつ、英文読解力を向上させることを目標とします。また、日常のさまざまなシーンでの会話表現も学び、総合的な英語力の向上に努めます。
言語を学ぶには、その言語を使用する人々の思考や価値観を学ぶこともまた大切です。英文読解を通し、英語発祥の地であるイギリス社会・文化の諸相を通時的に学び、自分の所属する文化圏を客観視する視座を涵養しましょう。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 下記を予定していますが、クラスの状況によって進度を変更する場合もあります。
1. オリエンテーション、Check In and Work Out 2. Back to the Future 3. Pubs in Decline 4. 第1講~第3講のまとめ 5. Afternoon Tea 6. Football: Sports or Business? 7. 第5講・第6講のまとめ 8. Preserving Britain 9. Margaret Thatcher's Legacy 10. 第8講・第9講のまとめ 11. A Vicious Cycle 12. Customer Services 13. 第11講・第12講のまとめ 14. Mind the Gap 15. 総括
毎週、理解度を測るための小テストを実施します。出題範囲は毎回の授業で学習した内容となります。この小テストは成績評価の50%を占めるものであり、教科書と自筆ノートのみ参照可とし、不正行為は発見され次第受講資格喪失とします。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 予習:一週間の時間を使ってエッセイを理解できるまで何度も通読して和訳してください。 復習:予習で分からなかった部分を重点的に再考しましょう。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 教科書:『Gateway to Britain』南雲堂 学内指定書店にて購入し、英語辞書とともに毎回持参してください。持参のない場合は減点とします。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 授業に関する連絡はWebCampusの講義連絡を多用します。質問は授業最後に時間を設けます。 |
|
|
備考 | | 欠席・遅刻・居眠りなど、予習形跡のない発表は減点、予習ノート提出は加点します。 私語などの授業妨害、スマホ操作等は減点もしくは退室を指示します。 欠席の合計が5回に達すると失格となります。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/01/24 22:08:01 |