サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 徳川家宣・家継・吉宗の三代の将軍に儒学者として仕えた室鳩巣が遺した手紙には、政権や社会への批判や賞賛などが正直に語られています。本授業では、彼が遺した手紙を読み解くことから、将軍とその側近や実務役人たちが織りなす江戸幕府の政治のあり方を明らかにします。 |
|
|
到達目標 | | ・江戸幕府の政治構造についての理解を深めます。 ・正しい歴史認識や歴史的思考力を養うとともに、文章の読解力や論理的思考力を身につけます。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 授業は、図版・画像などをプロジェクターで映しながら教科書を読み解く、講義形式で行います。 1. はじめに(ガイダンス) 2. 江戸幕府の政治構造 3. 室鳩巣と「兼山秘策」 4. 徳川家宣と新井白石 5. 家宣の政治姿勢 6. 幼少将軍徳川家継 7. 儒者たちの争い 8. 老中土屋政直と秋本喬知の評価 9. 老中と側用人間部詮房 10. 徳川吉宗政権の誕生 11. 老中と吉宗側近 12. 吉宗が信頼した家臣・疎んだ家臣 13. 吉宗のブレーン 14. 吉宗と享保の改革 15. まとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 定期試験を主とし(80%)、これに授業態度(20%)を加味します。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 【予習】 教科書を読んだ上で授業に臨んでください。 【復習】 教科書やノートを読み返すとともに、授業中に紹介した参考文献を読み理解を深めてください。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 【教科書】 福留真紀著 『将軍と側近』 新潮社 2014年 780円(税別) 【参考書】 参考書は授業中に紹介します。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 授業の内容についての疑問があれば、授業の前後に積極的に質問してください。 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/18 17:06:35 |