サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | IT(情報技術)と社会活動企業内や私たちの社会生活の中で、コンピュータやインターネット等IT(情報技術)がどのような役割を果たしているかをテーマとします。毎年サブテーマを決め、グループでの調査・分析を行いまとめの報告書を作成します。今までのサブテーマには、 ・自治体合併と情報化 ・各地自治体の情報化計画の見直し ・地域でのITS活用 ・広告と情報技術 等があります。以上の経験をもとに三年次には調査分析の演習を中心に進め、報告書を二つまとめます。四年次には、各自の興味のあるテーマを選択し、卒業論文をまとめます。本授業の中で、社会の様々な事象のデータを収集、それらを分析し、状況や課題・対策をまとめるスキルを習得することを期待します。 |
|
|
到達目標 | | 社会の様々な場面で期待される、データの分析・資料の作成・企画の立案他の業務が出来る問題解決スキルを身に付けることを目的とします。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 三年次秋学期は以下の内容を予定します 1.オリエンテーション 2.広告業界における分析・企画手法(1) 3.広告業界における分析・企画手法(2) 4.広告業界における分析・企画手法(3) 5.広告業界における分析・企画手法(4) 6.広告業界における分析・企画手法(5) 7.統計学の応用演習(1) 8.統計学の応用演習(2) 9.統計学の応用演習(3) 10.統計学の応用演習(4) 11.統計学の応用演習(5) 12.企画書作成演習説明 13.企画書作成演習(1) 14.企画書作成演習(2) 15.企画書作成演習中間発表 |
|
|
評価方法 (基準等) | | ゼミ活動(20%)及び作成課題内容(80%)の総合評価 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 次授業内容に関してのプレ調査やまとめのレポート作成があります(締切厳守) |
|
|
教科書・ 参考書 | | |
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | 履修上の条件として、将来の目的意識が明確であることが望ましい。 ウラゼミとして秋学期からSPI/WebTest対策、エントリーシート作成及びグループ討議演習を行っているので希望者は参加すること |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/19 22:15:32 |