サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 貧困、労働、家族など、現代社会において生起する具体的な問題を、憲法を軸にして考える。 |
|
|
到達目標 | | 具体的な社会問題を、憲法の立場から、整理、理解、分析する力を身につける。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1 オリエンテーション 2~4 憲法学の基礎的な文献を読み、内容を理解する 5~15 具体的なテーマを決め、報告、議論 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 必要な文献・資料は事前に配布されるので、読んでくること。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 必要な文献・資料は配布し、適宜、参考文献を指示する。なお、1年において、憲法入門等で使用した教科書(芦部信喜『憲法』岩波書店)を、各自、必要に応じて参考にすること。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/03/07 13:57:31 |