サブタイトル | | 様々なトピックの英文を読みながら、総合的な英語読解能力の向上を目指す |
|
|
科目のねらい | | この講義は、様々な分野の英文を精読しながら、英語読解力を中心とした総合的な英語力の向上を目的とする。また、それぞれのユニットに関係する文法事項について復習しながら、TOEIC関連の語彙の増加とリーディングパートのスコアアップを目指す。 |
|
|
到達目標 | | この授業では、英語の基礎的~応用的な読解能力の向上、語彙力の強化、そして英文を読む楽しさを理解することを目標とする。そして、英文要約の要素を取り入れることで、総合的な英語リテラシー力強化を目指す。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. ガイダンス 2. Unit 7 (1) 3. Unit 7 (2) 4. Unit 8 (1) 5. Unit 8 (2) 6. Unit 9 (1) 7. Unit 9 (2) 8. 小テスト 9. Unit 10 (1) 10. Unit 10 (2) 11. Unit 11 (1) 12. Unit 11 (2) 13. Unit 12 (1) 14. Unit 12 (2) 15. まとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 受講態度 30% 小テストおよび課題 30% 期末テスト 40% |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | ・毎講義前に、課題のユニットをしっかりと精読し、わからない単語や文法をあらかじめ確認しておくこと ・授業中に学んだ単語や文法事項を復習し、次の授業に備えること |
|
|
教科書・ 参考書 | | |
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 授業の最後に質疑応答の時間を設ける 学生と相談の上対応(オフィス・アワーなど) |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/18 05:22:05 |