サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 初級文法を復習しながらドイツ語に慣れ親しみ、ドイツ語で書かれたものを理解する応用力を身に付けることがねらい。 |
|
|
到達目標 | | 一年生で学んだ初級文法を復習しながら、ドイツ語の応用に挑戦します。読解の授業といっても、まずは比較的理解しやすい文章を扱い、文法練習も交えてドイツ語に慣れてゆきます。そして新しい単語、文法を少しずつ習得しながら、中級レベルのドイツ語の理解を目指します。 また、「ドイツ語Ⅳ(読解)」では、「ドイツ語Ⅲ(読解)」での学習を踏まえ、複雑な時制や関係代名詞、接続法などの新しい文法の理解と応用も目標となります。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 受講に際し、自分のドイツ語力を心配する必要はありません。皆さんが一年生で学んだ初級文法の復習から始めます。まずは基本となる文章を学びながら、単語の置き換えや反復練習によって、ドイツ語に慣れていきます。 また、ドイツ語を声に出して読む(発音する)ことも大切ですので、LLの機器を使って発音練習にも取り組みます。様々な活用変化も、徐々に暗記できるように取り組みたいと思います。そのなかで少しずつドイツ文化紹介のまとまったドイツ語を扱っていきます。各課のテーマは以下の通りです。
1)Das Oktoberfest 2)Fußball in Deutschland 3)Umwelt 4)Einkaufen im Biomarkt 5)Weihnachten 6)Die deutsche Autobahn 7)Das deutsche Schulsystem |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 授業中は、初級文法の復習となる教科書の練習問題をまず解いていきます。その予習をして授業に臨めば効果的です。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 〈テクスト〉『DVD わかるぞドイツ語! みえるぞドイツ』朝日出版社 2500円(本体) 授業には、独和辞典も持参して下さい。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 授業後の教室やオフィスアワーの研究室(2417)で、いつでも質問を受け付けます。 |
|
|
備考 | | ドイツ語の質問やドイツに関心のある人は、遠慮なく研究室に来て下さい(研究室:2417)。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/10 14:40:57 |