開講年度2016
科目名中国文化事情
(全)開講学科法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者朱 新建
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス


サブタイトル
中国の高速成長の波に乗ろう
科目のねらい
この科目は、第2外国語として中国語を選択した学生のために、中国語の背景にある中国の文化や風俗、人々の生活などについて学ぶ科目です。選択必修科目ですので、第2外国語の科目は中国語を選択した学生で学籍番号が偶数の学生は秋学期に受講してください。
 この科目は講義をしながら、配布資料の中から一人1節2頁ずつ分担し輪読してすすめていく中で、興味のあるテーマを見つけて2000字ほどのレポートにまとめてもらいます。
到達目標
中国文化事情の授業を通して、中国語学習がもっと熱心になってほしい。
授業の内容・
計画
授業の内容
01.中国文化概説
02.中華世界のしくみ
03.中華人民共和国の誕生
04.華僑と華人
05.自然と社会
06.政治と外交
07.経済と産業・企業
08.人々の生活
09.言語と文芸
10.環境問題
11.結婚事情
12.中国の経済発展と北京オリンピック
13.台湾文学
14. 日本人の留学生活 
15. 中国芸能事情
16. 定期試験
評価方法
(基準等)
成績評価は平常点30%(出席状況と一人1回の口頭発表など)+試験70%で総合評価します。
授業外の学修
(予習・復習)
図書館やインターネットを利用して、担当の課題を調べて発表し、レポートをまとめる。
教科書・
参考書
教室で資料配布。
参照URL
1.華風茉莉花担当教員HP
2.中国国際放送局中国関係日本語HP
3.百度日本語検索
質疑応答
ご質問、ご相談、欠席などのご連絡は下記まで。
研究室:2323 内線3043番
E-mail: my_molihua_jp@yahoo.co.jp
備考
オフィスアワー:
火曜日 13:00-13:20 水曜日 13:00-13:20
木曜日13:00-13:20 金曜日 15:30~16:30
画像
ファイル
更新日付2016/02/12 16:14:03