サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 英語はシャドーイングが一番効果的だと言われます。授業ではその効果を実証します。 英語で授業を行います。簡単な英会話を授業で反復練習し、半年間で、外国での日常生活での会話が出来るようにします。 後の半年間で、外国での短期留学や長期留学に役に立つ英会話練習を目指します。 テキストはトーゥイック試験に欠かせないメソードを学習します。 |
|
|
到達目標 | | 全体の目標として、 英文を読んだり、書いたり、聞いたり、話したりする際に必要な語学力を身につけるため、常に、状況を設定して、その場合、英語でどのように表現したらよいかを考える訓練をします。 先ず、英語で、様々な状況を考え、次に、英語で、状況を判断し、英語で、答える能力を養います。毎回の講義では、テキストを、パラグラフごとに、区切って、精読し、何を、伝えたいのかを、読みとる訓練をします。 予習は欠かせませんが、講義前には、テキストのパラグラフの意味を、簡単に、纒めてくることが、欠かせません。 又、毎回小テストを実施し、必ず、全員に、発言してもらいます。予習が充分でないと、成果が望めませんので、各個人の意欲が大切です。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1レビュー オリエンテーション 「外国での入国手続きの仕方と生活」 2Unit1「ET Goes BT」(テキスト)、レッスン1(プリント) 3Unit2「Hello! I am Agness」(テキスト)、レッスン2(プリント) 4Unit3「Fire at Tokai Plant」(テキスト)、レッスン3(プリント) 5Unit4「Electtronic Mass Culture」(テキスト)、レッスン4(プリント) 6Unit5「A Comedy of Delight」(テキスト)、レッスン5(プリント) 7Unit6「Picking a Movie」(テキスト)、レッスン6(プリント) 8Unit7「Bento」(テキスト)、レッスン7(プリント) 9Unit8「The Evergreen」(テキスト)、レッスン8(プリント) 10Unit9「Saftey and Anzen}(テキスト)、レッスン9(プリント) 11Unit10「Champagne」(テキスト)、レッスン10(プリント) 12Unit11「Rice Farming Reforms」(テキスト)、レッスン11(プリント) 13Unit12「Born to be Wild」(テキスト)、レッスン12(プリント) 14レビュー;Unit1-12(テキスト)、レッスン1-12(プリント) 15アチーヴメント(テキスト)、Unit1-12(プリント)レッスン1-12 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 評価方法(基準等)100点を100%として、試験80%(筆記試験・口頭試問)、小テスト(筆記試験・口頭試問・レポート試験)20%で評価します。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 配布したプリントの簡単な英会話を覚えます。(予習) 覚えた簡単な英会話を、朝起きた時、昼間の電車の中、夜洋室で湯につかるときなどに短い英会話を反復練習します。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | テキスト:Surfing Cultural Waves:Developing English Test Taking Skills(文化書房博文社、2010年)1900円 参考文献:Natural Conversational English(金星堂、950円)2006年 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 英語は、読解力、文法、会話、聞き取り、英文作文能力が欠かせません。また、ネイテイヴの協力が特に必要です。ネイテイヴとの連携プレイで生じる質疑応答には丁寧に答えます。 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/09 11:26:35 |