開講年度2016
科目名英語Ⅱb EF
(全)開講学科法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者森岡 稔
単位数1
曜日・時限秋学期 月曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス


サブタイトル
英文を読み、理解する能力の向上を目指す 
科目のねらい
春学期に続いて、アメリカ、イギリス、日本の三ヵ国をさまざまな興味深い視点で比較するテキストを丁寧に読解していくことで、英米の社会や文化について学びながら、英文を精読によって正確に読むトレーニングをとおして英文読解力の向上に努めます。リーディングを中心としつつも、リスニングや基本的な英文法の復習などをふくめた総合的な英語学習をしていきます。
到達目標
この授業では、丁寧に英文を読解していくことで、基本的な英文法の復習とその知識の定着、語彙力と英文読解力の向上を目標とします。
引き続き、速読をして文章の意味を大体理解する読み方ではなく、一文ずつ丁寧に読解する精読のトレーニングを行います。文章の主部と述語動詞を識別し、それぞれの単語の関係(品詞)や意味を正確にとらえながら、情報を的確に読み取る力をつけます。
こうした英文読解をとおして、英米の社会・文化・歴史について学び、日本を客観視できる視座を身に着け、知見を深めたいと思います。
授業の内容・
計画
進行速度はクラスの状況に応じて変更しますが、下記を予定しています。

1. Lesson 13
2. Lesson 14
3. Lesson 15
4. Lesson 16
5. Lesson 17
6. Lesson 18
7. 前半のまとめ
8. Lesson 19
9. Lesson 20
10. Lesson 21
11. Lesson 22
12. Lesson 23
13. Lesson 24
14. プリント教材
15. 後半のまとめ

持ち物:テキスト、英和辞典(電子辞書は可、スマホや携帯電話など通信機器の辞書機能/アプリの使用は厳禁)
評価方法
(基準等)
平常点(受講態度、発表[予習]内容、小テスト)40%、定期試験60%から判断。
欠席・遅刻・早退などは減点。
授業外の学修
(予習・復習)
毎回指定された範囲を通読し、分からない単語や熟語の意味を辞書で調べ、日本語に訳すことができるようにして授業に臨んでください。
また、付属のCDを聞いて発音を確認し、一回は音読をしておきましょう。
教科書・
参考書
Terry O’Brien他『The UK and the USA: Compare and Contrast』南雲堂 2010 ¥1,900+税
参照URL
質疑応答
質問は随時受け付けます。授業中でも、授業後でも歓迎します。
備考
予習・復習をしてください(電子辞書可)。意欲的に取り組みましょう。
画像
ファイル
更新日付2016/02/09 15:33:48