サブタイトル | | ものごとを多角的に見て、意見を述べる力を身につけよう |
|
|
科目のねらい | | 授業の目標は、意見を述べるための基礎練習、ディベートやスピーチ学習などを通じて、語彙・表現の獲得と、まとまりのある内容を的確に伝える力、自分の意見を根拠に基づいて論理的に述べる力を身につけることである。 |
|
|
到達目標 | | 自分の考えを根拠に基づいて論理的に述べることができる。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1 ディベートのための基礎練習(6コマ) 1) 異なる立場から自分の考えを述べる練習をする。 2) 資料を読み、賛成意見・反対意見をまとめる。 3) 賛成意見・反対意見を述べる。 4) メモに基づいた質疑応答のしかたを練習する。
2 ディベート (4コマ) 1) ディベートの流れを理解する。資料を読む。 2) 論点と根拠を考え、ディベートシートに記入する。 3) 根拠に基づいた論点をまとめ、ディベートシートを完成させる。 4) 立論を書き、口頭練習をする。 5) ディベートをする。
3 スピーチ(意見を述べる) (4コマ) 1) テーマとアウトラインを考える。 2) 資料を読み、意見の根拠をまとめる。 3) 原稿を書き、口頭練習をする。 4) スピーチをする。
4 インタビューテスト (1コマ) |
|
|
評価方法 (基準等) | | 1 基礎練習 (まとめシート、発表) 30% 2 ディベート(ディベートシート、発表原稿、発表)30% 3 スピーチ (発表原稿、発表) 20% 4 インタビュー試験 20%
次の場合には、単位が与えられないので注意すること。 1) 5回以上欠席した場合 2) 「ディベート」「スピーチ」「インタビューテスト」に欠席した場合 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | ・予習:ディベートやスピーチのための資料を探す。 ・復習:発表のための練習をする。 ・ディベート・スピーチのテーマを日ごろから考えておくこと。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | |
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | オフィスアワー 時間 水:15:00~16:30 木:11:00~12:00 場所 伊豆原研究室 2号館3階(2316室) |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/02 11:00:46 |