開講年度2016
科目名日本語Ⅱc
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2015年度以降入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
総合政策学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2008-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康科学科 2015年度以降入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
健康栄養学科 2008-2011年度入学
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者伊豆原 英子
奥村 由美
嶽 逸子
牧口 成美
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス


サブタイトル
関心のあるテーマを選び、レポートを書きあげよう
科目のねらい
「日本語ⅠC」で学んだ論理的な文章を書くための基礎的な技法を活用してレポートを書く。
自分に関心のあるテーマから問題を見出し、さまざまな資料から問題の答えを見つけ、それをレポートという形にまとめる。
到達目標
資料を探し、レポートに必要な個所をまとめ、考えながら書くという一連の過程を通して、高度な日本語力を身につけることが目標である。
授業の内容・
計画
9.20 オリエンテーション レポートを書くことについて
   モデル文を読む。(レポートのテーマと構成、序論・本論・結論の内容を確認する)
9.27 モデル文を読む。(モデル文のアウトライン、引用箇所、引用文献、資料などを
確認する)
【宿題】自分のレポートのテーマとレポートの目的を考えておく(10月25日に発表)。
      テーマに関する資料を集めておく。
10.4 レポートの基礎練習(1) 与えられたテーマと資料を用いて、小レポートを書く。 
配付された資料から必要なものを選択し、アウトラインを書く。 
10.11 レポートの基礎練習(2) 「序論」および「本論」を書く。   <「本論」提出>
10.18 レポートの基礎練習(3) 「序論」・「本論」完成      <練習レポート提出>
10.25 テーマを発表する。主題文を書く。アウトラインを考える。  <主題文提出>
主張を裏付けるためにどのような資料やデータが必要かを考える。
11.1  主題文を見直し、アウトラインを考える。     <仮アウトライン提出>
主張に対する根拠を資料から探し、アウトラインに書き込む。
11.8  アウトラインを考える。
主張に対する根拠を資料から探し、アウトラインに書き込む。 
11.15 アウトラインを完成させる。
レポートのタイトルを確定する。  <アウトライン提出>
11.22 「序論(はじめに)」の書き方を学び、「はじめに」を書く。 <「はじめに」提出> 
11.29 「本論」を書く。                      <「本論」提出>
12.6  「本論」を書く。                      <「本論」提出>
12.13 「本論」を完成させ、「はじめに」と「本論」を推敲する。   <「本論」提出>
各章、各節の番号および題、引用箇所などをチェックする。
12.20 「結論(おわりに)」の書き方を学び、「おわりに」を考える。
「序論」と「本論」を清書する。
1.17  「おわりに」を書く。  
引用文献や文末資料などを適切に書いているかをチェックする。<レポート提出>
評価方法
(基準等)
1) レポート     60点
2) 基礎練習        10点  
3) 毎時の提出物      20点
4) 授業に取り組む態度   10点
授業外の学修
(予習・復習)
レポートのテーマを考え、資料を探す。
レポートのモデル文や序論、本論、結論の書き方を熟読し、頭に入れておく。
教科書・
参考書
第1回目の授業時に教材を配付する。
参照URL
質疑応答
オフィスアワー
時間 水曜日 15:00~16:30  木曜日 11:00~12:00
場所 伊豆原研究室 2号館3階(2316室)
備考
遅刻・欠席をしないこと
辞書を必ず持ってくること
日本語Ⅱc用のファイルを用意すること
画像
ファイル
更新日付2016/02/02 11:09:44