開講年度2016
科目名アジアの文化と社会Ⅱ/特定主題科目Ⅳ-Ⅱ
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2015年度以降入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
総合政策学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2008-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康科学科 2015年度以降入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
健康栄養学科 2008-2011年度入学
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者勝股 高志
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス


サブタイトル
中国の伝統芸能(2)  京劇・「曲芸」
科目のねらい
中国の伝統文化に対する理解を深める。
到達目標
 中国の代表的伝統演劇京劇と伝統的大衆芸能「曲芸」について学び、中国の伝統芸能および現代中国における伝統芸能のあり方についての知識を得られるようにする。
授業の内容・
計画
 講義になります。口頭での説明と板書を主体にして授業を進めていきますが、映像を見てもらうこともあります。
 秋学期は3分の2の時間を使って、中国の代表的伝統演劇京劇を紹介します。京劇は、19世紀前半に北京で誕生した演劇ですが、北京だけでなく全国で演じられ、親しまれてきた演劇と言えます。京劇は中国を代表する伝統演劇であり、その影響力は極めて大きいものがあります。京劇を知ることにより、中国人の伝統的倫理観や歴史観を知ることもできると考えます。さらに京劇という伝統演劇が社会主義中国においてどのような状況にあったかを知ることにより、現代中国における伝統文化のあり方を理解することができるでしょう。また、後半の3分の1の時間では、中国の伝統的大衆演芸「曲芸」を紹介します。春学期で扱った「相声」も「曲芸」の一種ですが、秋学期ではそれ以外の「曲芸」の紹介をします。
1.京劇概説(1)
2.京劇概説(2)
3.京劇の誕生
4.京劇の発展
5.「旦角」(女形)の躍進 「四大名旦」
6.京劇と上海 「海派」
7.京劇の成熟と苦難
8.中華人民共和国建国後の京劇
9.文化大革命と京劇
10.文化大革命後の京劇 伝統の復活
11.「曲芸」概説
12.「曲芸」の歴史
13.中華人民共和国建国後の「曲芸」
14.北方の「曲芸」 鼓曲類・評書・快板・快書
15.南方の「曲芸」 蘇州評弾、揚州評話など
評価方法
(基準等)
平常点(受講態度等)20%、定期試験80%
授業外の学修
(予習・復習)
その時間で学んだことについてノートを整理するなどして復習してほしい。
教科書・
参考書
適宜プリントを配布。参考文献については授業中に紹介する。
参照URL
質疑応答
質問は、授業後、或いはオフィスアワーにおいて研究室で受け付けます。研究室は2318。
オフィスアワー:火曜日13:15~14:30、水曜日 12:50~13:20、木曜日12:50~13:20
備考
 最近は授業中に教室を出入りする学生が目立ちます。授業中に無断で教室を出入りすることはやめてください。
画像
ファイル
更新日付2016/02/10 16:42:46