サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | |
|
到達目標 | | マクロ経済学とは,GDP,インフレ率,失業率などの一国全体の経済の動きに焦点を当てて考える学問です。 身の回りの様々な経済現象を自分自身で「経済学で考える力」を身につけることが,この講義の目的です。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1.イントロダクション 2-3.国民所得の測定 4-5.物価指数とインフレ 6-8.経済成長 9-11.貯蓄、投資と金融システム 12-14.総需要・総供給 15.まとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 予習は特に必要としませんが、復習をしっかり行ってください。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | N.グレゴリー マンキュー (著),足立英之他(訳) 『マンキュー入門経済学』,2014年,東洋経済新報社 ISBN-10: 4492314431 ISBN-13: 978-4492314432 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | 授業内容は学生の理解度に応じて順序や進度が変更される可能性があります。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/01/31 19:48:35 |