開講年度2016
科目名リサーチ・プロジェクトⅣa
(全)開講学科総合政策学科 2013年度以降入学
開講種別春学期
対象学年4年
担当者杉山 知子
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス


サブタイトル
卒業論文を完成させよう!
科目のねらい
リサーチプロジェクトIVでは、リサーチプロジェクトIIIや基盤科目や展開科目で学んだ知識を活用し、自分の関心に沿った課題を設定し、その解決に向けて考えるといった創造的思考力を養うことを目的とします。卒業論文完成のために、問題設定をし、資料調査をし、自ら解決策を提示し、それを発表・文章作成する作業は、卒業後も自律・自立して学習できる力が身につくことと思います。
到達目標
授業では、各自、テーマを選び、卒業論文を完成させます。問題意識を明確にし、文献調査を中心に、自らの視点を含めた結論を導き出してください。卒業論文執筆後は、発表・質疑応答を行います。卒業論文は、大学4年間の知の集大成です。労作、力作になることを期待します。
授業の内容・
計画
15回の授業は、以下のように進めていく予定です。
1.春学期ガイダンス
2.卒業論文テーマ・執筆作業確認1
3.卒業論文テーマ・執筆作業確認2
4.卒業論文テーマ・執筆作業確認3
5.卒業論文執筆作業1
6.卒業論文執筆作業2
7.卒業論文執筆作業3
8.卒業論文執筆作業4
9.卒業論文執筆作業5
10.卒業論文執筆作業6
11.卒業論文執筆作業7
12.卒業論文中間報告・質疑応答1
13.卒業論文中間報告・質疑応答2
14.卒業論文中間報告・質疑応答3
15.春学期まとめ
評価方法
(基準等)
原則として、卒業論文執筆の作業のパフォーマンス(50%)及び卒業論文(春学期分)(50%)を成績評価の対象とします。
授業外の学修
(予習・復習)
リサーチプロジェクトIVaでは、授業外の学修を重視しています。自らの課題設定、資料調査、問題解決提案のために様々な授業外学修を行ってください。具体的な学修方法については、授業時に各学生に対しアドバイスをしたいと思います。
教科書・
参考書
各自、卒業論文のテーマにあった参考文献を紹介します。授業外の学修(卒業論文執筆作業)は、参考文献の読み進め、卒業論文原稿のチェック・修正などの予習・復習が中心になります。
参照URL
質疑応答
授業に関する質問は、講義中適時受け付けます。また、授業終了時あるいはオフィスアワー(火曜日と水曜日12:45-13:25、12号館6階G617室)に質問してください。
備考
画像
ファイル
更新日付2016/02/19 10:41:46