サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 野外活動やレクリエーションの技術力や指導力を習得する |
|
|
到達目標 | | 野外活動・自然体験活動を集中授業として行います。自然環境の中で、自然に親しみ、自然を理解し、自然を愛しながら活動することを目的とします。また、優れたレクリエーション指導者として必要な知識、技術、指導法を実践しながら学んでいきます。その中で、自主性を養い、規律を守り、友情を深め、豊かな人間性をも獲得していきます。「自然との共存」、「自然としての人間」という考えを体験から、深く感じてもらいたいと思っています。 この講座を受講する者は、「スポーツ・レクリエーション」を併せて受講することを条件とします。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1.火起こし 2.クラフト(箸、スプーン作り) 3.野外炊事 4.キャンドル・ファイヤー 5.シャワー・クライミング 6.トレッキング 7.フィールド・アスレチック 8.ナイト・ハイキング 9.星座観測 10.オリエンテーリング 11.創作料理 12.やぐら作り 13.スタンツ 14.キャンプ・ファイヤー 15. ネイチャーゲーム |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 事前にキャンプに関する知識を学んでおくこと 今後指導者としてキャンプを行うために実習内容をまとめておくこと |
|
|
教科書・ 参考書 | | 【参考図書】より深く学びたい人向け 巡静一著「キャップファイヤーとキャンドルの演出」、黎明書房 岡野伊與次著「自然と遊ぶ」、文教書院 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 実習中は基本的にいつでも質疑応答することができる また日誌にも質問欄を設けている |
|
|
備考 | | レクリエーション・インストラクター資格取得希望者には必須です。 積極的に参加するものを希望します。 人数制限があるので、必ず履修できるとは限りません。 学内ガイダンスには、必ず参加してください。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/01/21 21:40:59 |