開講年度2016
科目名プレセミナー
(全)開講学科健康科学科 2015年度以降入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
開講種別春学期
対象学年1年
担当者外ノ池 隆史
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス


サブタイトル
科目のねらい
大学での勉強の基本的な姿勢を身につける.
到達目標
 高校までの勉強は先生から教えてもらうという受動的なものであった.しかし,大学では自らが学び,考え,それを伝えるという能動的な姿勢が要求される.そのためには,大学生として「読む」「書く」「話す」という基本的なスキルを身につけておかなければならない.そこでプレセミナーでは,健康科学を学ぶ上で特に必要となる「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」ことの習得を目的とする.
授業の内容・
計画
 主として情報処理教育センターを利用して授業を行う.パソコンを使用するにあたって不可欠な技能を確認した後で,グループ別にテーマを決めてプレゼンテーションを行う.以下の内容を予定しているが,習得度に応じて順序や回数は変更する.

1.図書館を利用して情報を収集する
2.インターネットで情報を検索収集する
3.科学論文を読む
4.科学的な文章を書く
5.データをグラフで表す
6.コンピュータを用いてプレゼンテーションをする
評価方法
(基準等)
 グループ別の発表内容を中心として,課題提出,討論,授業態度等も参考にして総合的に判断する.
授業外の学修
(予習・復習)
 本をたくさん読んでください.
教科書・
参考書
 特定のテキスト(教科書)は用いない.適宜ハンドアウト(資料)を配付し,必要に応じて参考図書や参考文献を紹介する.
参照URL
質疑応答
オフィスアワー参照
備考
 1年次生の担当教員はアドバイザーも兼ね,オリエンテーション時に発表する(自動登録).2年次生以上の未修得者は,履修登録前に,受講を希望する教員の許可が必要である.
 会議等でしばしば不在となるのでメール(tonoike@dpc.agu.ac.jp)で事前にアポをとってほしい.
画像
ファイル
更新日付2016/02/17 12:41:52