開講年度2016
科目名Listening Ⅰa
(全)開講学科グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
開講種別春学期
対象学年1年
担当者中村 幸子
単位数1
曜日・時限春学期 木曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス


サブタイトル
コミュニケーション能力を伸ばすリスニング
科目のねらい
 リスニング力を伸ばすには、単に英語音声を聴くだけでは不十分です。語彙力、文法力、文脈を理解し予測する能力など総合的な力を伸ばす必要があります。この授業では、そのための戦略的な学習方法を身に付け、総合力を上げながらリスニング力を強化していきます。
 週1回の授業だけでは到底総合力を上げていくことはできません。教科書の問題や指定の応用課題は使って予習や復習することが非常に重要です。教員は授業中のみならず、オンラインシステムを通じて自宅学習をサポートします。 
 
到達目標
この授業は以下を到達目標としています。
1.授業は教科書や指定された課題を予習をして臨む姿勢を身に付ける
2.TOEIC リスニングパートのスコア目標を設定し、目標に近づける努力ができる
3.様々なテーマに関して、戦略的に聴き取る力を身に付ける
授業の内容・
計画
第1回 オリエンテーション 予習・復習の方法説明
第2回 Unit 1
第3回 Unit 2
第4回 Unit 3
第5回 応用問題
第6回 Unit 4
第7回 Unit 5
第8回 中間試験
第9回 Unit 6
第10回 応用問題
第11回 Unit 7
第12回 Unit 8
第13回 Unit 9
第14回 Unit 10
第15回 学期末リスニング試験
評価方法
(基準等)
ディクテーション提出20%、応用問題20%、授業外自律学習の取組20%、中間試験20%、学期末試験20%
授業外の学修
(予習・復習)
<予習>
授業外の学習サポートとしてリンガポルタ(授業内で説明)を活用します。必ず指示通り予習をしてくること。予習をしなければ授業についてくることは非常に難しくなります。
<復習>
授業内に、復習すべき項目を指示します。
教科書・
参考書
『Step-up Listening』 吉成雄一郎・Bill Benfield著 2,100円 成美堂 
参照URL
質疑応答
授業中に質問タイムを設けます。また、オフィスアワー(月)(火)17:00~18:00も活用してください。
備考
初回授業で、座席を指定します。
出席を非常に重視します。無断欠席や遅刻は厳禁です。
画像
ファイル
更新日付2016/02/16 20:29:53