サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | フランス語の基本文法を覚えるとともに、 挨拶などの短文を暗記し、日常会話に慣れる。 |
|
|
到達目標 | | この科目は、一年次ですでにフランス語を習った人を対象に行います。
この授業では、フランス語の会話文を読みながら、その口語表現が持っている微妙なニュアンスを読み取っていきます。日常会話といえども、そこには人間の心理が巧みに織り込まれているので、これを解読してみると面白いでしょう。そして、基本文を覚えていきます。
ところで、私たちは日本語を話し始めたとき、まず物の名を表わす名詞を一語覚え、それを反復したはずです。決して長文を覚えたのではありません。次に動詞を一語覚え、反復します。そして、助詞の「てにをは」を付け加えながら、文章を覚えていきます。
大学生になってフランス語を学ぶ場合も、短文の反復や言い換えにより、実生活に結びついた表現を確実に身に付けることが大事です。フランスで生活する気持ちになって、フランス語でフランス人に意志を伝えるつもりで、日常会話を楽しく学んでいきましょう。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 生活の様々な場面を、フランス語の短い会話文により、臨場感をもって学んでいきます。
1・2 文字と音 3・4 日常の挨拶 5・6 物事を尋ねる 7・8 飲み物の注文 9・10 動詞、行くと来る 11・12 家族について 13・14 複合過去形 15 その他 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 基本文型を暗記するとともに、 辞書を活用して、文章を訳読する。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 〈テキスト〉 高橋秀雄、他著、『ペー・ペー・ペー』、(新装版)、第三書房、2,300円+税、〈扱、「丸善」〉
〈参考文献〉 仏和辞典 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/01/19 11:15:44 |