サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 簡単な日常会話と自己紹介ができるようにしてほしい。 |
|
|
到達目標 | | この講義では正しい発音と会話能力の練習を重点に置き、中国人と簡単な日常会話ができることを目標としています。そして、中国語と日本語の違いを対照しながら、聴解力、会話の表現力、語彙の理解の養成をしていきます。毎回本文の暗誦と新しい単語の書き取りをします。 春学期の中国語Ⅱでは、基本的な作文を作る力を身に付けて、中国社会・文化への理解を深めてもらいます。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 第1回 発音と文法の復習 第2~3回 第7課 あなたは何を食べるのが好きですか。 本文A 変化を表す「了」 本文B 願望を表す「想」 第4~5回 第8課 私は店へ行って買い物をしました。 本文A 連動文 本文B 指示代名詞 第5~6回 第9課 この洋服はとてもいいですね。 本文A 常用量詞 本文B 量詞の使い方 第7~8回 第10課 あなたは中国語が本当に上手ですね。 本文A 程度補語 本文B 強調文 第9~10回 第11課 私は今日バスケットクラブにいかないとだめです。 本文A 助動詞「得」 本文B 前置詞 第11~12回 第12課 あなたは運転できますか。 本文A 「会・能・可以」の使い方 本文B 比較形 第13回 自己紹介 第14回 応用文の会話練習 第15回 総合的に復習 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 平常点「学習態度(40%)、授業時の応答、小テストなど(40%)」と定期試験(20%)による綜合評価。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | |
|
教科書・ 参考書 | | テキスト 趙 晴・陳 秦銀 『楽しい中国語教室』郁文堂 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/22 17:36:10 |