サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 基本的な文法事項を復習しながら、英語を書く力を高め、総合的な英語力の向上を目指すことをねらいとします。 |
|
|
到達目標 | | 英文を書く能力を高めることを目標とします。もっとも、正しい英文を書くには正確な英文法が必要となりますので、授業では、先ず英文法の基礎から始めて、文法事項の練習問題に取り組み、次にリーディングで英文を読み取る練習をしてから英作文の練習に取り組みますので、こうした練習の積み重ねによって、語彙力や文法力が強化され、総合的な英語力が身についてきます。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1 授業の概要と評価方法の説明 Chapter 1 基本3時制 2 Chapter 1 基本3時制 3 Chapter 2 進行形 4 Chapter 3 完了形 5 Chapter 4 受動態 6 Chapter 5 使役 7 Chapter 6 5文型 8 Chapter 7 文の種類 9 Chapter 8 不定詞 10 Chapter 9 動名詞 11 Chapter 10 分詞 12 Chapter 11 句と節 13 Chapter 12 前置詞 14 プリント教材 15 春学期授業のまとめ 16 定期テスト |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 授業では、文法事項の確認とその練習、英文を読み取る練習、英文を書く練習をします。しかし、単語や文法などがよく理解できていないと、こうした学習が困難になります。そこで、予習として、単語の意味を調べ、文法事項の確認をしておくことが必要となります。必ず予習をしておいてください。また、忘れた頃に復習をして、学習効果を高めてください。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | テキスト Access to Simple English 著者:石井隆之 他 成美堂 1,900円+税 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 教室にて、授業時間内の最後の5分間を、質疑応答の時間とします。 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/02 10:11:32 |