サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 外来語として日本語に溶け込んでいる英語の中には、本来の英語の意味とは異なる使われ方をしているものが多い。そのような例を扱った平易な英文を丁寧に読みながら、英文読解の能力の向上を目指す。 |
|
|
到達目標 | | これまで学んできた基礎的な語彙・文法を定着させながら、正しく辞書を引き、英文を読む力を向上させる。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | テキストに沿って以下のように進めていきます。各ユニットの前半では語彙、重要表現、文法、発音などを確認しながら、ゆっくり英文を読みます。後半では、そのユニットで学習した内容を中心にしたリスニング、文法、作文など、さまざまな練習問題に取り組み、最後に確認の小テストを行います。
第1回 授業概要、練習問題 第2回 Unit 1 Mansion be動詞 第3回 Unit 1 Mansion 小テスト1 第4回 Unit 2 Repeater 動詞①(現在) 第5回 Unit 2 Repeater 小テスト2 第6回 Unit 3 Talent 動詞②(過去、未来) 第7回 Unit 3 Talent 小テスト3 第8回 Unit 4 Service 助動詞 第9回 Unit 4 Service 小テスト4 第10回 Unit 5 OL & Businessman 進行形 第11回 Unit 5 OL & Businessman 小テスト5 第12回 Unit 6 Challenge 受動態 第13回 Unit 6 Challenge 小テスト6 第14回 Unit 7 Claim 現在完了形 第15回 Unit 7 Claim 小テスト7 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 定期試験65%、平常点(小テスト、授業への参加度・受講態度)35% |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 事前にテキストに目を通し、辞書を引き、分からない語句がないようにしておくこと。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 【テキスト】 Mark Thompson、谷岡 敏博著 『Say it Right in English』 (英宝社)¥1,900+税 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 授業の最後に質問の時間を設けます。授業中に分からなかったところは、そのままにしておかないで早めに解決するようにしてください。 |
|
|
備考 | | 辞書がなければ授業に積極的に参加することができません。必ず辞書を持参してください。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/01/30 14:26:28 |