サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 現在、企業、団体、学校ではTOEICが採用されています。社会に出て、また将来のために、少しでも役立つように練習していきます。聞くだけではなく、文法的な問題にも当たって「苦手」を克服していきます。 |
|
|
到達目標 | | TOEICよりも易しく、時間も短いので、苦手な人にも、少しでも馴染めるようなテキストになっています。 TOEICテストにも役立つように、基礎的な英語力と知識を身に付けられる事を目標に進めていきます。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. Introduction & Unit1 Eating Out 2. Unit2 Travel 3. Unit3 Amusement 4. Unit4 Meetings 5. Unit5 Personnel 6. Unit6 Shopping 7. Unit7 Advertisement 8. Unit8 Daily Life 9. Unit9 Office Work 10.Unit10 Business 11.Unit11 Traffic 12.Unit12 Finance and Banking 13.Ubit13 Media 14.Unit14 Health and Welfare 15.Review 16.定期テスト |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | Listeningは予習できませんが、文法問題については予習をして、授業に臨むこと。単語、重要語句等については、巻末に付いているので予習しやすくなっています。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | Crossing the TOEIC Bridge 朝日出版社 定価(1800円 税別) |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/12 10:56:33 |