サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | さまざまなトピックの英文を読むことを通して、語彙力と読解力の上達をはかる。 |
|
|
到達目標 | | この授業の到達目標は、さまざまなトピックの英文を読むことを通して、いろいろな分野に興味をもつと同時に知識を深め、および諸外国の文化的背景を知りながら、英文読解力の上達をはかることである。語彙力の拡充および英文法力の運用力を高めながら、多読と精読を使い分け、様々な読解法によって内容理解の訓練をする。最終的に、「英語で情報を得ること」がそれほど困難でないと実感してもらいたい。 DVD(音声は英語)を鑑賞し、映像と音声により英語を楽しむ時間をもつ。DVD 鑑賞前に、原書の一部を読み、映像との違いを考える。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 毎授業時、次のアクティビティを行う。 時々、グループ発表形式で行う。
(1)本文の要点を把握するための質問事項を確認する。 (2)本文のCDを聞く。 (3)ペアあるいはグループで本文を音読する。 (4)内容について、理解する(時々、グループ発表)。 (5)質問事項の答を確認する。 (6)時々、本文の一部をペアあるいはグループで暗唱・発表する時間をもつ。
第1回 イントロダクション、授業概説、成績評価方法等説明。プリントで読解練習。 第2回 AGTEA 英語力評価テスト実施 第3回 Unit 1-A 第4回 Unit 1-B 第5回 Unit 2-A 第6回 Unit 2-B 第7回 Unit 3-A 第8回 DVD (1) 第9回 DVD (2) 第10回 Unit 3-B 第11回 Unit 4-A 第12回 Unit 4-B 第13回 Unit 5-A 第14回 Unit 5-B 第15回 まとめ 第16回 定期試験 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 予習は必須、課題もあり。予習・課題の評価は、授業参加度に加える。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | Nancy Douglas著. Reading Explorer 1. センゲージ. 2,000円. |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 質問は、授業時および授業前後、いつでも歓迎します。 |
|
|
備考 | | 1.授業にあたって、予習は必須。 2.授業時、テキストおよび英和辞書は必携。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/02/16 12:12:18 |