サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | これまでに学んだ英語の基礎を使って、さらに多くの英文を読み、視野を広げていく |
|
|
到達目標 | | 現代人にとって、さまざまな人々とのコミュニケーションを円滑にするためには国際語となっている英語を学ぶことは重要である。 これまでに中学、高校などで学んできた知識(英語の語彙、文法、語法など)の復習と確認をしつつ、新たな語彙を使えるようにすることによって、国内外の文化や社会についての興味深い英文が読めるようになり、新たな知識を身につけることを目標とする。 また、大学生として、自ら学ぶ態度、級友や教員から学ぶ態度を身につけることも目標とする。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 毎回の授業ではテキスト本文に使われる語彙の確認、本文の内容のCDの聞き取り、本文の音読と和訳をしていく。英文の和訳が最終目標ではないが、日本語で内容確認をすることによって、より深い解釈をしたい。その後、内容把握、サマリーリスニング、文法の復習をする。 学生の皆さんによる発言に、教員が補足説明、訂正などを加える形の授業とする。 1.授業のオリエンテーション 座席指定、授業の進め方、実際の英文の読みなど 2.英語力評価テスト(AGUTEA)実施 3.Chapter 1 Moon Exploration 4.Chapter 2 Steven Spielberg 5.Chapter 3 World Population 6.Chapter 4 Money and Sport 7.Chapter 5 The Sculptures of Rodin 8.これまでの復習、単語テスト(1) 9.Chapter 6 Positive Thinking 10.Chapter 7 Esperanto 11.Chapter 8 Globalization 12.Chapter 9 Online Language Learning 13.Chapter 10 Advertising 14.これまでの復習、単語テスト(2) 15.春学期の復習 16.春学期定期試験 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 定期試験60%、単語テスト20%、授業参加度、提出物20% |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 予習でわからない語彙の意味を調べ、テキスト本文にも目を通しておく。 復習で授業の内容をもう一度見直しておく。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 教科書 宍戸 真著 『Supreme Reading 1 スプリーム リーディング1』 成美堂 ¥1,900 (税別) |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | 授業中の携帯電話操作は禁止します。英単語は辞書で調べること。 毎回の授業に該当の教科書と辞書を忘れずに持参すること。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2016/01/18 11:39:25 |