サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | ビジネスゲームを繰り返し実施し、経営とは何かを体験的に学ぶ。ゲームを通じて、経営意思決定が、限られた情報に基づいて様々な影響を考慮しながら行われることを理解することが狙いである。 |
|
|
到達目標 | | 少人数のチームを編成し、ゲーム内のビジネスに関する意思決定を行い、チーム間で業績を競う。業績は、意思決定や環境要因の変化によって変わるため、与えられたデータを分析して意思決定する。分析には、経営、会計、経済の基礎知識が必要となる。また、定期的に意思決定の内容と経営成績を関連づけて発表する。ゲームを通じて自ら意思決定する能力を養うことが目標である。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 授業は、解説講義の後、チーム毎に、経営成績を上げるべく戦略を立て、意思決定を行う。チームでの協力が必要なため、毎回欠席・遅刻なく授業に出席することが強く求められる。なお、このスケジュールは、進捗状況等に応じて変更される可能性がある。
1.オリエンテーション 2.概要説明、練習 3.ビジネスゲーム1 4.成果の分析・発表 5.ビジネスゲーム2 6.成果の分析・発表 7.ビジネスゲーム3 8.成果の分析・発表 9.ビジネスゲーム4 10.成果の分析・発表 11.ビジネスゲーム5 12.成果の分析・発表 13.ビジネスゲーム6 14.成果の分析・発表 15.まとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 1.平常の取り組み 70% 2.期末レポート試験 30%
なお、平常の取り組みには、授業内での取り組み姿勢やレポート、発表などが含まれる。 欠席・遅刻は授業運営の障害となるため大幅に減点する。 また、迷惑行為や不正行為は厳しく取り扱う。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 授業内での課題が終わらない場合は、宿題となり、次の授業までに実施しておくことが求められる。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 基本的には資料を配付するため特に指定しない。必要があれば適宜指示する。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 授業後に受け付ける。アポイントメントを取れば授業後に限らず可能な限り対応する。なお、オフィスアワーは、金曜お昼休み 12:40-13:30 名城公園キャンパス2806。 |
|
|
備考 | | パソコンの操作に慣れていることが望ましい。なお、パソコン室での授業目的以外のパソコン利用は厳しく減点する。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/01/31 20:11:45 |