開講年度2015
科目名経済学特講Ⅴ/商学特論Ⅷ
(全)開講学科商学科 2013年度以降入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
経済学科 2013年度以降入学
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者神田 真秋
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
政治(行政)と地域社会・経済との関わりを探る
科目のねらい
政治(行政)は社会のあらゆる分野と深いかかわりを持つ。政治の実態を知ることは、地域社会や経済を理解するうえですこぶる重要であり、逆もまた然りである。様々なテーマを通じて、地域社会・経済の実相を探るとともに等身大の政治の姿をリアルに捉えたい。
到達目標
知事・市長時代の経験をもとにして、実際の社会的なテーマや事象などを取り上げ、それらの分析と検討を通じて、政治的なものの見方や多様な視点・考え方を学ぶ。政治に関心のある学生を大いに歓迎する。
授業の内容・
計画
1      オリエンテーション
2      日本の選挙を考える
3~4    真の豊かさとは何か
5~7    なぜ行政はイベントを開催するのか
8~9    これからのエネルギー
10~11  モノづくりの現状と課題
12       愛知の魅力について
13~14  マスコミの実態とは
15    リーダーに求められるもの

(注)講義では、出来るだけパワーポイントを使用します。
(注)可能な限り時機に適った講義とするため、その時々の社会の動向や出来事にフレキシブルに対応します。従って、上記講義スケジュールや内容を若干変更する可能性があります。
評価方法
(基準等)
適宜授業で行う小リポート、定期試験テスト(リポート)により総合判断。
なお、出席も重視します。
授業外の学修
(予習・復習)
出来るだけ新聞を読むようにしてください。
教科書・
参考書
原則として特定のテキストは用いません。講義の中で適宜資料を配布します。また参考文献は、必要に応じ講義中に指示します。
参照URL
質疑応答
講義に関する質問は,授業終了後に教室で受け付けます。
備考
画像
ファイル
更新日付2015/02/16 10:07:25