開講年度2015
科目名経済政策論B/経済政策B 遠隔講義(発信)
(全)開講学科商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
経済学科 2013年度以降入学
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者酒井 邦雄
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
具体例で考える経済政策
科目のねらい
(1)経済理論と経済政策の違いを考える。
(2)経済環境の大きな変化を理解する。
(3)所得格差、社会保障政策、環境政策等の問題を具体的に、実際の政策として理解する。
到達目標
(1)経済政策の問題を身近な問題とする。
(2)経済政策は経済理論に基づいて、国民の利害調整の問題であることを理解する。
授業の内容・
計画
(1)講義では、パワーポイントを用い、毎回資料を配付する。
(2)毎回、その日の講義の要点を書いた資料を配付する。
(3)毎回、学生に質問する。
評価方法
(基準等)
出席状況(小テスト及び積極的な発言:30点)と定期試験点(70点)の合計で評価する。
授業外の学修
(予習・復習)
次回の講義の内容を予告するので、その内容について調べる。
教科書・
参考書
教科書:酒井邦雄・寺本博美・村上亨・吉田雅彦『経済政策入門第2版』成文堂、2011。 2300円+税。
参照URL
質疑応答
場所:2723
時間:12:50~13:30(金曜日)
備考
新聞を毎日読んでください。
画像
ファイル
更新日付2015/02/04 11:31:50