開講年度2015
科目名応用商学Ⅲ/応用商学Ⅲ(経済・ビジネス)
(全)開講学科商学科 2013年度以降入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者中山 重穂
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
公表情報を利用した業界および企業分析
科目のねらい
 新聞、雑誌、書籍、ウェブサイト等、一般に公表されている情報をもとに様々な業界や企業を分析する方法を学習する。
到達目標
 就職活動や実務において必要となる様々な業種あるいはその業界の現状の分析や個別企業の分析の方法を身につけることを目標とする。
授業の内容・
計画
1 ガイダンス
2 業界研究の手順
3 業界情報の収集
4 業界分析の方法
5 業界分析の報告(1)
6 業界分析の報告(2)
7 業界分析の報告(3)
8 企業研究の方法
9 企業特性の分析(1)
10 企業特性の分析(2)
11 企業特性の分析(3)
12 企業特性分析の報告(1)
13 企業特性分析の報告(2)
14 企業特性分析の報告(3)
15 まとめ
評価方法
(基準等)
 授業への参加状況(30%)、報告(30%)、レポート(40%)によって総合的に評価します。
授業外の学修
(予習・復習)
 講義はテキストに則して進められるため、受講者はテキストを利用した予習・復習を行うことで学習効果を高めることができます。また、普段から新聞、雑誌等で企業経営に関連する情報を収集しているとより現実感をもって学習に臨むことができます。
教科書・
参考書
<テキスト>
友岡賛編『就活生のための企業分析』八千代出版 1,000円+税
参照URL
質疑応答
名城公園キャンパス 研究室(2921) 水曜日 昼休み
日進キャンパス    研究室(6627) 火曜日 昼休み
備考
 評価方法においても示されているように、授業への積極的な参加が大前提です。ただ出席しているのみで単位を修得することは困難です。授業への参加状況は、授業内での発言等をもとに評価します。
画像
ファイル
更新日付2015/02/10 21:58:04