開講年度2015
科目名外国書講読B
(全)開講学科商学科 2013年度以降入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者石川 理那
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
英語で読む世界のニュースとビジネス(2)
科目のねらい
英字新聞でニュースを読むと同時に、ビジネス英会話も学びます。
到達目標
この授業では、英字新聞を読むことを通じて、世界の貿易や経済、政治等の現在話題となっているニュースの内容を理解すると共に、ビジネスシーン等で利用できる英語の表現や単語を学びます。

専門用語や難しい英語表現等については、随時説明を加えながら授業は進めてゆきます。語彙量を増やすことだけでなく、文法もきちんと学ぶことを目的とします。
授業の内容・
計画
1.この授業は原則的に以下の流れで行います

(1)グラマーの採点・解説
(2)和訳箇所の指定と説明 
(3)30分程度の間、受講生が指定箇所を辞書を利用しながら和訳する
(4)当日に指名された受講者が音読・和訳を行う
(5)文法・単語・内容等に関するレクチャー

2.注意事項

(1)毎回の授業には必ず英和辞書を持参すること(電子辞書も可、スマホ等の使用は不可)
(2)第一回目のクラスでは、受講者の英語レベルを確認するため英文和訳のテスト(辞書使用可)をします。
(3)Take Home Examを1回実施します(11月提出予定)
評価方法
(基準等)
1.Final Exam 50点
2.Take Home Exam 20点
3.受講態度・出席状況等の総合的評価点 30点
授業外の学修
(予習・復習)
毎回、グラマー(文法)の宿題を出しますので必ず自分で回答をしてくること。解説は次回の授業の冒頭で行ないます。
教科書・
参考書
【テキスト】
・毎回の授業の際に配布します。
参照URL
質疑応答
最初の授業の際にお知らせします。
備考
1.受講態度も重視します。
2.講義への能動的な貢献(講義中の質問や意見など)には加点します【最大10点】
画像
ファイル
更新日付2015/02/09 09:38:39