開講年度2015
科目名コミュニケーション英語Ⅱb 07
(全)開講学科総合政策学科 2013年度以降入学
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者武藤 正代
単位数1
曜日・時限秋学期 月曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
Basic writing
科目のねらい
 ライティングに重点を置いて、4技能の総合的上達を目指す英語授業。ライティング・ポートフォリオが宿題として課せられるので、毎週あるいは隔週に、習った話題に基づいたエッセーを100語から150語内で書かなければならない。それとともに、授業内で導入された話題への応答を通じて、ボキャブラリー、批判的思考能力の醸成を図る。
到達目標
 他の英語の授業と効果的に組み合わせることで、①個人や家族の情報、買い物・仕事など、身の回りの領域に関してよく使われるごく基本的な英文や英語表現が理解でき、簡単で日常的な範囲であれば英語で情報交換できるようになる、②直接的に必要な事柄について簡単な英語で説明できるようになる、③TOEIC 350~400点に相当する英語力をつける、を1年間の目標とする。
授業の内容・
計画
7 Work-life balance
8 What's she like?
9 Getting around
10 Getting together
11 Journeys
12 Are you OK?
なお、1年間の伸長度を測るために、12月に実力テストを実施する(英語4科目共通1回のみ)。
評価方法
(基準等)
定期試験 40%、ライティング課題 20%、実力テスト 10%、その他の宿題 30%
授業外の学修
(予習・復習)
ライティング課題・宿題をこなす作業が中心になる。
教科書・
参考書
春学期テキストを引き続き使用する。
English Unlimited A2, Coursebook with e-Portfolio (9780521697729), Cambridge University Press. 2,900円(税抜き)
参照URL
質疑応答
担当者が最初の授業時に指示する。
備考
画像
ファイル
更新日付2015/02/12 10:42:29