開講年度 | | 2015 | | 科目名 | | 補聴器 | | (全)開講学科 | | 心理学科 2013年度以降入学 心理学科 2010-2012年度入学 健康科学科 2013-2014年度入学 健康科学科 2010-2012年度入学 | | 開講種別 | | 秋学期 | | 対象学年 | | 3年 | | 担当者 | | 牧野 日和 | | 単位数 | | 2 | | 曜日・時限 | | 秋学期 月曜日 5時限 | | キャンパス | | |
サブタイトル | | | | 科目のねらい | | | | 到達目標 | | 聴覚障害者の評価とリハビリテーションの実際を理解する 補聴器や人工内耳を含めた支援の実際に触れ、実習や国家試験に対応する |
| | 授業の内容・ 計画 | | 聴覚障害児者の評価 小児聴覚障害の障害特徴 成人聴覚障害の障害特徴 聴覚障害児者のリハビリテーションの実際 国家試験対策 |
| | 評価方法 (基準等) | | | | 授業外の学修 (予習・復習) | | | | 教科書・ 参考書 | | 参考図書「補聴器Q&A」,金原出版,2006. 参考図書「補聴器コンサルタントの手引き」,リオン株式会社,2004. |
| | 参照URL | | | | 質疑応答 | | | | 備考 | | | | 画像 | | | | ファイル | | | | 更新日付 | | 2015/01/26 11:42:50 |
|